まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
もうやんなっちゃうくらい毎日暑い日が続いてますね。
もとから汗っかきなワイ、この季節は体中ベタベタで不快感しかないんですわ。
今日なんかはクーラーのきいた部屋で横たわったまま1日中うめいてましたからね!
「夏なんてなくなればいいのになぁ」
さて、そんなワイ今回はこんな商品を見つけたんですよね。
それがふみこ農園の「梅うどん」というものです。
こちらは和歌山県産の紀州南高梅が麺に練り込まれた冷しうどんなんですよ。
麺を出してみるとこれがすごいの。
▲1袋に200gの麺(2人前)とめんつゆ2袋が入っています。
袋からは梅の香りが感じられ、麺はしっかり淡いピンク色しているんですよ!
これめっちゃ風流じゃないですか。
「冷たいうどん × 梅」とかさ、この暑苦しい季節にぴったりだと思うんですよね!
▲ちなみに、パッケージには冷しうどんと書いてあるのですが、温かいうどんでの食べ方でもいいみたいですぞ。なにげにこれうどん日本一決定選手権『U-1グランプリ2013』準優勝したうどんですって。
今回はシンプルにざるうどんにしてみました。
麺は10分茹でで、氷水でしめるといいみたいです。
ここにしそなどの薬味も添えてあげれば、
涼やか夏御膳の出来上がりや!
この華やかなピンク色でワイの口の中はすでにさっぱりしちゃってますよ。
早速麺を食べてみますと、
意外と梅の酸味はないんですね。
てっきり麺が酸っぱかったりするのかと思ってましたわ。
しかし、けっこうコシのある麺を5噛みくらいしているうちに、ふわっとほのかな梅の風味が口の中に広がるんです!!
それがいつものうどんよりも後味をすっきりにしてくれるの。
これ爽やかなんじゃね!?
そして、専用のめんつゆと合わせることでより爽やかさが増すんです。
この麺つゆには梅肉ペーストが入っていて、しっかりダシがきいていながらも酸味があるんですよね。
麺の香りにつゆの酸味でひときわさっぱりいただけちゃうのよ!!
食欲がない夏の暑い日でもするりといけちゃいそうですね。
といよりか、夏がこのうどんをおいしくしてくれる気がします。
やっぱ夏も捨てたもんじゃないのかもな!
さらに、しそを加えるとより爽やかさが増しますぞ。
しそおすすめです。
まだまだ暑い季節、この爽やか梅うどん試してみてはいかがでしょうか?
ちょっとしたギフトなんかにもいいかもしれませんね。
こちらネットでも売っていますぞ。
ちなみに、同じ「ふみこ農園」から梅そうめんや梅冷麺も出ています。
これらも夏にぴったりって感じですな。
《商品概要》
「梅うどん」
- 販売者(?):株式会社ふみこ農園
- 製造者:株式会社ナルト
- 内容量:320g(めん重量200g、めんつゆ60g×2)
- 賞味期限(参考):2021年8月4日に購入したもので2021年9月14日まで
- 栄養成分(1食 [めん100g、つゆ60g] 当たり):
エネルギー 325kcal、たんぱく質 8.0g、脂質 1.7g、炭水化物 64g、食塩相当量 3.9g
▲クリックするとブログランキングに投票されます。押していただけるとありがたいです。