まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今日は2月14日……「バレンタイン」とかいうやつですよねwww
ただ今年はみんな家に引きこもってることだし、さらに日曜ということもあるし。
例年のようにはチョコレートをもらえない男性諸君も多いのではないでしょうか??
もちろんワイも同じくですよ!笑泣
そんなワイ今日はこんなものを食べてみました!
それがKALDI(カルディ)の「チョコレートフォンデュ」!
こちら電子レンジで加熱するだけでチョコフォンデュができるというものなんです!
これによってチョコレート気分を補っちゃお!って魂胆なワケ。
箱を開けると、
容器と半液状のチョコレートソースが入ってました。
ツヤツヤしたチョコソースはすでにトロトロなんですよ。
試しにひとくちいただいてみると、昔ながらのパン屋で売ってるチョココロネの中のクリームみたい!
それを少しビターにした感じか。
これはワイの好みのチョコレートやん!!
早速加熱してみるのです。
蒸気の逃げ道ができるようラップをふわっとかけて30秒ほど(500W・600Wの場合)。
するとほどよい粘度が残りつつもさっきよりやわらかくなっているんです。
つまりフォンデュ日和ってこと。
こんな簡単にチョコフォンデュができちゃうんだーい!
ちなみに今回は、
フランスパンとカットフルーツ(いちご、ばなな、パイナップル、りんご、キウイ)を用意しました。
他にもドーナッツやマシュマロなんかもおすすめの具材らしいで。
ということで早速ディップ。
フランスパンをつけてみると、もとからコロネのクリームみたいなので一気に菓子パン化。
もうこれは間違ぇねえすわ。
そしていちごもディップ!ディップ!!
チョコの甘いコーティングの中からみずみずしいいちごの酸味がジュワッとあふれる!
これはチョコフォンデュでしか味わえないよな。
さらに定番のバナナも!
チョコにバナナの甘味がかけ合わさり、もう最高以外に言葉がねえっすわ!
やっぱりパン、いちご、バナナあたりの具材がおすすめだと思いますぞ!
(りんごとキウイはチョコの味に負けてしまい、パイナップルの酸味はチョコとあまりマッチしてない気がしました。)
その後、
けっこうな量があったのにもかかわらず、
意外にしつこくないチョコのせいで、結局一人で食べきっちゃいましたからね!
とは言いつつもやっぱり一人で食べるのはけっこう重み。
こんな記事を2月14日にひとりで読んでいるような諸兄には酷かもしれんが、
これ複数人で食べた方がええと思うぞ!
▲これだけで788kcalもあるしな!
家族の食卓やホームパーティなんかにおすすめかと!
何よりやってて楽しいしな(ひとりでやってても思うんやで)。
こちら気になる方、お買い求めはカルディの店舗にて!
ちなみに、チョコレートはだんだん冷めてきてディップしづらくなってくるので、途中レンジで再加熱する必要があるかと思います。
フォンデュ用の電気鍋とかあると常に温かいまま食べられるかもね!
▲チーズフォンデュやバーニャカウダもはかどりそう。意外に安いんです。
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。