まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
緊急事態宣言が5月末まで延長されるということで、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はというと食料の買い物と散歩のとき以外、絶賛巣ごもり中です!!(コロナ前から同じ生活だろ)
こんなときは無印のグリーンカレーを食べたいと思うんですよね。ピンポイントで。(食べたことないのに)
ということで今回は、
無印良品のレトルトカレー「素材を生かしたカレー グリーン」を食べてみました!
開けてみると、サラサラルーが登場しました!
君に似合う色は…(検索中)……抹茶ラテ色だね!!
え、
なんやこの「盛り」!?
タケノコ入りすぎて鳥の巣みたいになっとるやん!
ここで北京オリンピック開催してまうで。
タケノコは、細切りだけでなくスライス状のものも入れるというたたみ掛け!
このダメ押しぶり、圧倒的な戦績を誇りながら北京五輪でも快勝した吉田沙保里のようやないかい!!
しかし、特徴的なのはそのタケノコの量だけではないのです!!
このフクロダケというキノコが優秀。
2切れしか入っていなかったのですが、このカレーのうまみを蓄えとる!!
チーム、そして国民の期待を一身に背負ったソフトボール上野由岐子選手のような存在ですね。
カレーの味は、ココナッツミルクのような甘めがベースなのですが、相当に辛い!
それはまるで、甘いマスクながら敵には激しい突きを繰り出すフェンシング太田雄貴選手みたい!
辛みの到達速度はボルト級!(呼び捨て)
以前食べたヤマモリのグリーンカレーより辛いかも!
▲ヤマモリのグリーンカレーは、無印のものよりナンプラーのしょっぱさがありました。
う〜んと、
もうちょっとオリンピックのネタを挟みたいんだけど、、、、
う〜ん、、、、、
何も言えねぇ(泣)。
▲「LOHACO(ロハコ)」についてはこちらで解説しています。
《商品情報》
素材を生かしたカレー グリーン
- 販売者:株式会社良品計画
- 製造者:株式会社にしき食品
- 内容量:180g
- 賞味期限:製造日から365日
- 栄養成分(1袋 180g当たり):
エネルギー 262kcal、たんぱく質 9.5g、脂質 19.6g、炭水化物 11.7g、食塩相当量 2.2g
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。