まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです!
暑い! 暑すぎやしませんか??
これもう夏休みかよ、てくらいの気温やないかい。(ワイの場合年中休んでるけど)
こんな日には神社の境内で汗だくになりながら遊んでいた子供のころを思い出しますよね?
やってましたよね?「ケンケンパ」
ということで今回は、無印のレトルトカレー「ゲーンパー」を食べてみましたぞ!!
いただいたのは、無印良品の「素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)」です!!
こちら6月10日に発売されたばかりのレトルトカレーですね。
「ゲーンパー」とは、森林地域であるタイの東北地方(イサーン地方)で食べられているカレーとのこと。
「森(=パー)のカレー(=ゲーン)」という意味だそうです。
イサーン地方ではココヤシがとれないためココナッツミルクが使われていないこと、そして山の幸がふんだんに使われていることが、このカレーの特徴なんですって*1。
カレーの中身を開けてみると、
具材の入り方が尋常じゃないんです!!
鶏肉、ヤングコーン、さやいんげん、たけのこ、きくらげ、ぶなしめじがぶち込まれていて、もりもりなわけですよ!!
それにしても、“Country Style Red Curry” と表記されている通り、めっちゃ赤いカレーです。
食べてみると、
ココナッツミルクがないせいか、
辛味がのどに、舌にダイレクトに突き刺さるんですよォ!!
あまりに堂々と刺激してくるんで一瞬不意を突かれたんすけど、もう警報発令!!
汗が、鼻水が吹き出すんですわ!!
マジで13枚くらいティッシュ消費する勢いでしたわ!(実際使ったのは10枚な)
これ「(5段階中の)4辛」って書いてあるけど、「5辛」でいいんじゃないか?
でも、辛いだけではない。
長野で食べる山菜そばみたいに、いろんな具材の食感が楽しかったし。
いつものタイカレーより魚醤のしょっぱさやハーブの香りが分かるカレーだったし。
ココナッツミルクなしでも、本格タイカレーの味でしたわ。(もちろんワイはタイカレーが何たるかを知らないが)
最近、世間がひきこもりから脱しつつあって、ちょっと寂しく思ってたんですけど、
「よし。明日からニートを頑張ろう!」、そんなやる気を刺激してくれるカレーでした。
辛いものが苦手でなければ、試してみては?
▲「LOHACO(ロハコ)」なら無印のレトルトカレーも1袋単位で購入できますぞ!
▲ヤマモリのタイカレーシリーズ「グリーンカレー」も本格的でおいしかったですぞ。
《商品情報》
素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)
- 販売者:株式会社良品計画
- 製造所:株式会社にしき食品
- 内容量:180g
- 賞味期限:製造日から365日
- 栄養成分(1袋180g当たり):
エネルギー 171kcal、たんぱく質 7.0g、脂質 12.2g、炭水化物 8.3g、食塩相当量 3.0g
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:株式会社良品計画「無印良品『素材を生かしたカレー ゲーンパー』新商品発売のお知らせ」『PR TIMES』を参照。