【世に問う】無印のタイカレー「レッド」ってリソースの配分間違えてない??
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、多分自己演出が苦手な男と書いてたわけおのずこ えんでくしゅおと申します!!
今日は名前だけでも覚えて帰っていただけたらと思いますぅ!!!
はい。
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今回は、以前買いためておいた中から、無印良品のレトルトカレーを食べてみました。
いただいたのは、無印良品の「素材を生かしたカレー レッド」です!!
このレッドカレーというのは「タイで一番辛いといわれているカレー」とのこと。
おや??
辛味レベルの所定の枠を越えて6辛になっとるやんけっ!!!
(出オチ感MAX)
中身を開けてみると、異常な赤さというわけではないですね。
食べてみると、
案の定、辛い!!
ちゃんと口中ヒリヒリして汗が吹き出すくらいに辛いです。
けど、それよりも……
なんか、味うすくね???
どことなくしょっぱい味はある。
でも…なんだかうまみに欠ける気がする……
え??
こう思うのはワイだけか??
PCR検査受けた方がいいやつなんですかね……?
具材は、牛肉とレンコンがゴロゴロ入ってる!
珍しいな!!
珍しいけど、やっぱり
うまみが足りなーい!!
これ、うまみを犠牲にして、辛みと牛肉とレンコンにリソース割いちゃったやつじゃないか!!!?
うまみ至上主義者のワイとしては、チキンとかでいいんでもっとうまみに投下して欲しかった!!
と思うんですが、どうでしょう??
いつもにもまして辛口レビューになってしまいました。
気になることがあるとニコニコ笑ってやり過ごすことができないので、私はニートなのかもしれません……
▲無印の商品も取り扱いのある「LOHACO(ロハコ)」について解説しました。
私は以前食べたヤマモリのタイカレー「プリック」の方が、より鮮烈な辛さ(痛さ)がある上にうまみも感じられましたね。
これはレッドカレーではなかったので単純に比較できるわけでないけど。
《商品情報》
素材を生かしたカレー レッド
- 販売者:株式会社良品計画
- 製造所:株式会社にしき食品
- 内容量:180g
- 賞味期限:製造日から365日
- 栄養成分(1袋180g当たり):
エネルギー 217kcal、たんぱく質 11.7g、脂質 14.0g、炭水化物 11.0g、食塩相当量 2.7g
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。