【一人暮らし民よ】レンジがあれば簡単にパスタを茹でられることは知っているよな??
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
最近は、レトルトカレーを食べることの多いズボラな小生ですが、市販のソースを買ってきてパスタを食べることもけっこうあります。
ところでみなさん、電子レンジがあればパスタを作れることはご存知ですよね!??(煽り)
▲このレシピのように、耐熱容器にパスタと水(と塩)を入れて加熱すればパスタは茹で上がっちゃうんですよ!!
でも。
パスタの長さが入る容器ってなかなか持ってなくないですか??
茹でる前にパスタを半分に折ったとしても、フォークで絡め取るのが難しそうだし、イタリア人に怒られそうだし……
私は、もっぱらレンジでパスタを茹でられる容器を使ってますよ!!
▲このゆで容器を長年使ってます。
もうここ6、7年くらい鍋でパスタを茹でたことはないと思います。
鍋で茹でた麺に見劣りしないですし。
茹で方は簡単!
①1人前の麺(100g)と水(容器の目盛りまで)を容器に入れる
②もともとの麺の茹で時間+1〜2分間電子レンジで加熱する
容器の湯切り口で茹で汁を捨てたら、これでもう出来上がりですわ!!
特に、一人暮らしのコンロが 1つしかないような部屋とかだと、電子レンジで麺を茹でながらコンロを使えるからマジ重宝しますよ!!
ま、ズボラなワイはパスタ作りながら他の料理するとかめったにないんですけどね(爆)
他にも似たような茹で容器はあります!
①電子レンジの庫内に入るサイズのもの
②持ち手が大きくて、湯切り口が容器の短辺についているもの(湯切りの際に熱くない!)
を選ぶといいのかなと思います*1!!
(パスタ茹で容器の商品一覧をAmazonで見る、楽天市場で見る
、Yahoo!ショッピングで見る
)
▲私が使っている容器には、先端に湯切り口がついてます。
さらに。
加熱がいらないパスタソースがあることももちろん知ってますよね??
最近では鍋で湯煎する必要がなく、あえるだけでおいしいパスタができる商品があるんですよ!!
キユーピーの「あえるパスタソース」シリーズと、マ・マーの「あえるだけパスタソース
」シリーズが有名ですね。


特に、キユーピーのものはクオリティ軒並み高めで、私は「だし香る和風カルボナーラ」と「ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て」ばっかり食べてます。ホンマ。
▼過去に「あえるパスタソース」の商品をレビューした記事です。
これらのパスタソースを活用すれば、レンチンするだけでパスタが出来ちゃいますね!
もはや鍋うち捨ててもいいレベルじゃん!!
(ワイはレトルトカレーを湯煎するために鍋が必要なので捨てることはないですけど)
手間がかからないのにおいしいパスタソース、試してみてはいかがでしょう??
(キユーピー「あえるパスタソース」の商品一覧をAmazonで見る、楽天市場で見る
、
Yahoo!ショッピングで見る)
(マ・マー「あえるだけパスタソース」の商品一覧をAmazonで見る、
Yahoo!ショッピングで見る)
これであなたのズボライフもはかどりますねい!!!
▼ちなみに、出し口で100gを計量できるこのパスタの保存容器も意外と便利ですぞ!
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:mybest「【徹底比較】電子レンジパスタ調理器のおすすめ人気ランキング9選【そうめんや温野菜も!】」を参照。