まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
もう名前からして分かるかとは思うのですが、煙に巻くことを生業としております。
今となってはもはや煙に巻くことによってワイは自己実現をし続けているのかも!
でもね毎日毎日煙に巻くことやっていると、ときどき己を見失ってしまうことがあるんですよ!!
自分を保つためにやっている「煙に巻く」が逆に己を見えなくさせてしまう……
煙に巻くつもりがワイ自身煙に巻かれてしまってるんすよ!!
これが資本主義の行きつく運命というものなんかな!?
さて、そんな煙業界をうろちょろしているワイ、今回こんなものを見つけました!!
それが永谷園の「わが家は名酒場 燻さずできる!燻製の素」です!!
こちら燻液と呼ばれる類のもの。
好きな素材を液に漬けておくと、燻製したような風味がつけられるという代物なんです。
▲およそ50mlの液体が2袋分入ってますぞ。
燻すことなく燻製風味がつくなんて即席かよ!って思うかもしれませんね。
でもこれ出来上がったものはかなり本格的!!
つまりチートなんですよ!
今回はゆで卵3個、ベビーチーズ15g×6個(プレーン、モッツァレラ、アーモンド入り)、刺身用サーモン97gを燻製(風)にしてみました。
使い方は袋に液と水(50ml)と素材を一緒に入れて漬け込んでおくだけ!
漬けてる間冷蔵庫に入れておくのです。
(卵3個は10分、チーズ100gは5分、サーモン100gは5分が目安になってました)
漬け終えた後キッチンペーパーで水気をとれば出来上がり。
今回は素材ごとに分け3回漬けたこともあってちょっとメンドウでしたわ。
でも出来上がったもの食べたらそんなことはどうでもよくなってしまいますよ……
だってこんな素晴らしい仕上がりなんすよ!?
卵とか10分漬けただけでこんなに色が染みとるんや!
これすげくねえか??
ということでまずは卵からいただいてみる!
するとしっかり燻卵になってるんす笑
10分前まではただのゆで卵だったのにね!
多少醤油のような味もあるのでちゃんとこれだけでおいしいんすよ。
チーズは、3種の素材の中では最も色の変化が小さかったんです。
▲左はそのままのチーズ、右は5分漬けたチーズ。
でもそのわりに燻製の香りをまとってるんすわ!(30分くらい漬けてもいいかもだけど)
ベビーチーズが一気にアダルティや。
中でも特においしかったのがアーモンド入りのチーズでしたな。
スモークアーモンドチーズなんて普段は見かけないと思いますが、自分で燻製にしちゃえばこんなものも生み出せちゃうのです。
燻製の香りとアーモンドの香り、香ばしさの二重奏今まで味わったことありますぅ!?
ハイレベルなおつまみできちゃうのよさ!
そして、最もクオリティ高かったサーモン。
もうこれは売りに出せるレベルwww
漬けてないものと食べ比べると数段グレードが上がるんですよ。
どうしてスモークサーモンってこんなにうまいんやろね!?
浸透の具合が1番いいのかしっかり燻製風味出ていましたぞ。
他にもホタテや牡蠣、マグロや鯛なんかの魚貝や肉なんか燻製するのも面白そうやな!
▲パッケージにはスモークチキンみたいなもののレシピも書いてありました。
ちょっといいお酒で晩酌するようなときおつまみもちょっとリッチなもの食べたいっすよね??
あなたもお気に入りの素材の燻製風味をおともに均整のとれた今世紀最高の宅飲みを完成させてみてはいかが??
ちなみに今回複数の素材を一度に漬けたかったものの、液が少なめだったため複数回に分けて漬ける羽目になりました。
一度にたっぷりの液に浸したい方は業務用をどうぞ。
▲おそらく中身は同じだと思われる。
▼もっとガチで燻製風味つけたい方はこんなのもご覧になっては?
▲これもおいしかったですぞ!
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。