「ポケモン金銀」を発売日に買ってもらって遊んでいた世代であります。
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
ワイがまだ小さかった頃「キンダーサプライズ」という外国のお菓子が流行ってました。
卵型のチョコレートの中におもちゃの入ったカプセルが入っているというチョコエッグみたいなお菓子(キンダーサプライズの方が元祖らしいけど)。
そのいかにも海外の味って感じのミルクチョコレートがおいしくて、そしてなにより中のおもちゃが魅力的だったんですよね!
その中身のおもちゃはかなりの種類があり、たまに買ってもらうくらいじゃ中身がカブることがないんですよ。
そして得体の知れないものが多くて笑
子供ながらにめっちゃワクワクするお菓子だったんですよね……
(日本での販売は2003年ごろに終了しているみたいです*1。)
今日「おかしのまちおか」に寄ったところ、その「キンダーサプライズ」みたいなのを見つけましてね!!
それがやおきんの「Toy's Egg(トイズエッグ)」!!
「うまい棒」でおなじみのやおきんがこんなものを出していたんですな!
思わず2つ買っちゃいましたぞ。
▲対象年齢は4歳以上とのこと。
こちら、どうやらチョコレート(とビスケット?)とおもちゃが入っているようなんですけど、どんな中身なのかは全く情報がないのです。
何でしょうかね!?
この「キンダーサプライズ」を前にしたときのようなワクワク感(ドキドキ感?)は!?
▲ちなみにマレーシアで作られているからなのかハラル認定されてるみたいです。
開け方についても何も書かれていません。
ツメの部分から開けるのかな?
ツメを両端に引っ張るんですけど、、、これがかなり固いのよ!!
これ、4歳児には開けられへんぞwww
そしてやっとこさ開けてみると、、、
まさかの2分割www
まずは青いフタの方を開けてみました。
こちらがお菓子の方でしたね。
まるぼうろみたいなビスケットが乗った(!)チョコレートだと!?
もう片方の赤いフタについてるヘラで食べるようです。
開ける前には想像もしていなかったビジュアル。
しかし食べてみると、けっこうおいしい!
少しざらつきのあるチョコレートで、ココアのペースト食べてるみたいや!
そしてお待ちかね。赤いフタの方を開けてみますと、
バイクのおもちゃが入っていました!!
見た目は100均とかにあるメイドインチャイナのおもちゃみたいなチープさだけど、これがけっこうすごいんですよ!
後輪にギアみたいなのがついていて、車輪を摩擦するとしばらく回転が保持されるんです!
テーブルにこすりつけるようにしてギアを回転させて手を離すと、
けっこうなスピードで走り去っていくんですよ!
見た目安っぽいけどクオリティ高くね!?!?
こんなおもちゃが入っているとかけっこうスゲぇじゃん!
ワクワクしながらもう1個も開けてみました!
同じなんかあああああい!!!
カラーリングは違っているけど同じ形のバイクが入ってました。
▲ちなみにオレンジは歯車の噛みが悪いのか少しギアが空転する感じです、、、これって仕様!?
一人二役で競って遊べってことっすかねえ!?
こちらの「Toy's Egg(トイズエッグ)」。
どうやら他の方の口コミとかを見ましても、同じ種類のおもちゃしか出てこないようなんですよ(!)
やおきんの卵型容器に入ったおもちゃ付きチョコレート菓子「TOY’S EGG(トイズエッグ)」!もっと色々なおもちゃを入れれば面白いと思うのにプルバックカーしか種類が無いのが残念 pic.twitter.com/DVhHdhmFyS
— イルレイ (@irurei) June 18, 2019
▲以前はチョロQみたいなプルバック式のミニカーが入ってたようです。
バイクのおもちゃは面白いけど、2個もワイはいらないかも笑
100円ぐらいで買えるにしてはおもちゃ自体のクオリティが高くて面白いっすよ!
久しぶりに子供のときのワクワクを一瞬思い出すことができました。
見かけたときは1個だけ買ってみてはいかが?? 100均とかでも売ってるんだとか。
▲ちなみにネットだと24個入りで売っている笑
なお、なつかしの「キンダーエッグ」も海外から取り寄せることができるみたいです。
▲こちらはさすがの本家。おもちゃのバリエーション多彩ですね。
あの何が出てくるかわからないワクワク感とあのチョコレート恋しいわあ!
このブログでは他にもいろんなお菓子をレビューしてます。よかったら覗いてみてください。
《商品情報》
Toy’s Egg
- 販売者:株式会社やおきん
- 原産国名:マレーシア
- 輸入者:株式会社エイチアンドエイチトレーディング
- 内容量:1個
- 賞味期限(参考):2020年10月26日購入したもので2022年2月まで
- 栄養成分(1個当たり):
エネルギー 10kcal、たんぱく質 0.8g、脂質 5.1g、炭水化物 13.4g、食塩相当量 0.05g
《参考》
- こじへい「90年代後半流行ったオマケ付きチョコ菓子『キンダーサプライズ』」『ミドルエッジ』
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:こじへい「90年代後半流行ったオマケ付きチョコ菓子『キンダーサプライズ』」『ミドルエッジ』を参照。