まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
レジ袋の有料化してからいかがお過ごしでしょうか?
みなさんちゃんとエコバッグ持っていますか!?
毎回レジ袋代とられるのがシャクだからワイもエコバッグを持ち歩いているんです。
でもこれまで使っていた布製のものは折り畳んでもけっこうかさばってしまい携帯しづらかったんですよね……
今回ワイはasoboze(アソボーゼ)というブランドの「Regile(レジル)」というエコバッグを買ってみましてね!!
これがワイ好みで機能性もすぐれてる!
ちょっとこの興奮を共有してくれないっすか!?
ワイが買ったのは「レジル」のMサイズのスカイブルー(サイズは全3サイズ、カラーは全9色展開)。
見ての通りコンビニでもらうようなレジ袋と同じ形をしているんです。
これ、とにかく畳むとコンパクトなの!!
レジ袋くらいに薄いナイロン素材でできておりこのMサイズに関しては、
なんとポケットティッシュと同じサイズになっちゃうんですよ!
(ちなみにけっこうピシッとしてシワの出来にくい質感なのでシャワシャワしてるナイロン製のエコバッグより畳みやすいと思います。)
厚さも重さもポケットティッシュと同じくらい。
これシャツの胸ポケットとかにも収まっちゃうサイズやんけ!!
ワイがいつも使ってるサコッシュ(小さめの肩掛けカバン)の内ポケットにも入っちゃうんです。
このサイズ感めっちゃよくね??
なのにその割にけっこうものを入れられるんです。
例えばコンビニで買った海苔弁当。
弁当のトレーのタテの幅はこの袋のマチ幅よりも大きいのだけれども(弁当はタテ165mmくらいに対し「レジル」のマチ幅は120mmくらい)、
ご覧の通りしっかり入ってくれるんですよ。
他にも例えばお茶とレトルトカレーとお菓子とカップ麺、これくらいはコンビニで1度に買いますよね?
そんなのも全然余裕で入っちゃいます!!(なぜかベンチの色が違う)
雑誌なんかもへっちゃらなサイズ感。
そう、コンビニでの買い物にぴったりなエコバッグなんですよ。
さらに、このバッグは強度の高いコーデュラナイロンで作られておりけっこう丈夫みたいなんです。
少し重いもの(600mlのペットボトル×4と1ℓのパック1本)を入れてみても、
袋はパンパンになってはいるものの強度的にはまだ全然イケる感じよ!
パックジュースの角が当たっていてもこれくらいじゃ裂ける気配はないっすね。
ちなみにこのMサイズの耐荷重は17kgとのこと。
コンビニで使うには充分すぎるwww
そして撥水性能が高いのもえらい!
この子有能なんですよね。
ちなみに日本製みたいですよ。
ただ2つ注意点を挙げるとすれば、
まず持ち手がクシャッとなってしまい指に食い込む感じがあることですかね。
でもコンビニでそんな重いもの買わないっすよね!?(決めつけ)
また、大盛りのコンビニ弁当に関しては傾けないと袋に入らないかもしれません(未検証)。
このレジルのMサイズはセブンイレブンのコンビニ袋(大)とほとんど同じようなので、サイズ感を知りたい方はセブンの袋で確かめてみてくださいね。
ま、このエコバッグのポイントをわあわああげつらってきたわけですが、
とにかくこの透け感のあるデザインがカッコええよな!?
レジ袋というチープな存在が1周回って色気をまとっている感じや。
うん、、、いい。(これはワイの好み)
これデザインで気になった方がいるかもしれませんが、性能の面でも使えるやつですぞい。
おすすめ!
▲Mサイズはこちらから。
スーパーとかでの買い物にはLサイズがいいかもしれん!
▲Lサイズはこちらから。
▲MとLサイズに関してはグレー、イエロー、ラベンダー、スカイブルー、ライトブルー、パープル、ブラック、ネイビー、オレンジの9色展開。
▲Sサイズもあるぞい。
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。