まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
緊急事態宣言がまたもや発令されてしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
夜行性のワイは時短要請下の生活リズムから締め出されちゃっておりますよ。
なので相変わらずスーパーの鶏もも肉をおうちで細々とひとり焼き食らう毎日です。
世界の隅っこで鶏肉焼いてるワイでありまーす!!
さて、そんなヤキトリストのワイ今回はこんなものを食べてみました。
それが永谷園の「わが家は名酒場 まぶして焼くだけ!炭火焼き風焼き鳥」というもの!
こちら炭火焼きしたような焼き鳥がおうちのフライパンで作れる惣菜の素なんですよ。
どういうことかと言いますと、
これ「たれ」の他に「炭火焼き粉」という竹炭の入った粉がついてくるんです。
こちらを鶏肉にまぶして焼くことで、炭火焼きしたときのような香ばしさを演出できちゃうものなんですよ!
なかなか居酒屋とかにも行きづらいご時世ですけれど、これがあればおうちで焼き鳥風のものが食べられるというわけなんです!!
用意するのは、
鶏肉250gと長ねぎ1/2本(50g)、焼くとき用のサラダ油です。
また、ししとうなんかを入れても合うみたいですよ。
作り方は、まず鶏肉に「炭火焼き粉」をまぶしていきます。
一口大に切った鶏肉をビニル袋に入れて「炭火焼き粉」も投入です!
これがなかなかの炭なんですよね笑
なんだか灰をかぶったような見た目になっちゃうんですよ。
そして、この肉を焼いていきます。
油を敷いたフライパンでフタをしながら中火で3分。
焼き色がついたらネギも加え、ときどきひっくり返しながら中火でもう3分半焼きます。
ちなみに、焼き鳥屋のように油が落ちていくわけじゃないので、焼く際にサラダ油を入れすぎないよう注意です。
そして最後に、たれをからめていきます。
あらかじめ水大さじ1と混ぜておいたたれを肉とからめて、30秒ほど炒めれば出来上がり。
ここまで焼いてる時間は合計7分なので、鶏をカットするとこからでも10分ちょっとでできあがることと思います!!
で、お皿に盛ってみると、
本格的な仕上がりですよ!
この炭火焼き感けっこうリアルじゃないですか??
塚田農場とかで出してそー(あれは塩味だけど)
ということで、早速食べてみますとね、
甘めのタレの中に、ちゃんと炭火焼きの味がいるんですよね!
さすがに本物より香ばしさは劣るんですけど、わりとイイ線いっている。
これはご飯が進むやつばい!!
味もしっかりついているのでお酒なんかにも合いそうです。
ただ、このたれかなり甘めな気がします。
ワイが今まで食べた焼き鳥の中で一番甘いかもしれん。
ワイ的にはもっとしょっぱい方が好みですかね。
甘め派にはおすすめだと思います!
これけっこう炭火焼き感楽しめますぞ。
居酒屋行けなくてぴえんしてたあなた、試してみてはいかがでしょう!?
ちなみにいま、卓上におけるサイズの焼き鳥焼き機もあるみたいです笑
これ焼肉用の網もついてるのでけっこう使えるかもですね。
《商品概要》
- 販売者:永谷園
- 商品名:わが家は名酒場 まぶして焼くだけ!炭火焼き風焼き鳥
- 内容量:44g(2人前)
- 賞味期限:15カ月間
- 栄養成分:
エネルギー 101kcal、たんぱく質 2.0g、脂質 1.1g、炭水化物 20.9g、食塩相当量 3.0g
以前試した、同じ「わが家は名酒場」シリーズの燻製の素も面白かったですよ。
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。