今回は「MONSOON CAFE G-Zone 銀座」に行ったときの様子をレポートします!
銀座にタピオカを提供している洞穴のようなスポットを見つけました!
銀座にこんな空間があったのか!(店の様子)
8月21日の22時過ぎごろ、「春水堂の坦々麺が美味しかった」と壊れたように繰り返す友人*1と銀座の街を歩いていたところ、私は見つけてしまいました!
夜の街に向かって健気に自らの存在を知らしめようとするタピオカの姿を!


↑ 厳密に言うと、私が見たのは「タピオカ」ではなく “BOBA(ボバ)” の文字です。
英語圏ではタピオカパールのことを“boba”や“bubble”と呼ぶらしいのです。
近頃の私はこれらの文字を見た瞬間「タピオカ」と変換することができるのです。ええ。
タピオカの看板を掲げていたのは、アジアのエスニック料理を提供するカフェレストラン「MONSOON CAFE G-Zone 銀座」でした。
お店がある場所は「銀座通り口」という交差点のところです。
銀座の「中央通り」を首都高が横切っているのですが、その高架下にあります。
私たちは気付くと怪しい扉の向こうへと引き込まれていました。
そう、それはタピオカの引力に引っ張られるように。


扉を抜けると、何やら奥まっているようです。
細長い洞穴のような空間に複数の飲食店が連なっているのです*2。
↑ 雰囲気のある広めのお店が並んでいました。特に写真のメキシコ料理屋がとてもシャレていました。
銀座の街にこんな地下空間があったのか! といった感じです(バリバリ地上ですけど)。
長い坑道(廊下)を抜けると、最奥部に目当てのモンスーンカフェがありました。
↑ 広いダイニングです! 226席あるそうです。



銀座のモンスーンカフェでは、8月5日から「タピオカ&マンゴーソフトクリーム」が販売されているようです。
友人はこのソフトクリームを、私は店頭の看板にもあった「ココナッツチャイティー」を注文しました。
店内だとチャージ料がかかるとのことなので、テイクアウトにしました。
呑んでいるお客さんのドリンク対応があったようで、店員さんの仕事ぶりを眺めながら待つこと約10分。
商品を受け取ることができました。
激烈なアジアンテイスト
私は「ココナッツチャイティー」(税抜680円)をいただきました!
↑ 写真はモンスーンカフェ店内で撮影しました。見た目はいたって普通のミルクティーです。
一口飲んだ瞬間、口の中に強烈な香りが襲来するのです!
ジンジャーでしょうか、シナモンでしょうか。
何かは特定できないのですがかなりのスパイシーさです!
沐浴に集うガンジス河ほとりの町ヴァーラーナシーの人いきれが思い出されました(行ったことないですが)。
私の前世はインドにあったのかもしれません笑
↑ 宇多田ヒカルのアルバムのインスピレーションになったとされる遠藤周作の小説です。
ドリンクに入っていた黒タピオカには少し芯が残っているものがありました。
また、粒が大きくストローに詰まりがちでした。
タピオカへの心証はあまりよくありませんでしたが、強烈なチャイティーはおいしかったです。
そして「タピオカ&マンゴーソフトクリーム」(税抜580円)もいただきました!
↑ これも店内での撮影です。濃い色です。
とぐろを巻いたマンゴーアイスとワッフルコーンの隙間に黒タピオカが散りばめられたものです。
一口頬張るだけで、マンゴーHPが全回復するほどの濃厚マンゴー感です!
商品名の「マンゴーソフトクリーム」というヤワな語感では間に合わないですよ!
その日、銀座「春水堂」の控えめなマンゴードリンクに物足りなさを感じていたのですが(詳しくはこちら)、一気にマンゴービハインドを取り戻せました。
アイスの上に載っているタピオカは溢れそうで、友人は食べづらそうにしていました。
実際、何粒か地球に落としてしまったようで、しまいには「タピオカ載ってなくてもいいかな」と言っていました笑
どちらのメニューもタピオカへの印象はあまり良くなかったのですが笑、ドリンクもアイスも味自体はレベルが高いと思います。
濃厚なアジアの味を楽しみたい方にはおすすめです!
また、あの地下空間のような店構えに私はすごくワクワクしましたよ!
↑ ファッションアイテムから日用雑貨、食べ物まであるったい。見よくだけで面白か。
《「MONSOON CAFE G-Zone 銀座」の店舗概要》
- 住所:東京都中央区銀座 1-2-3
- 営業時間:11:30〜24:00(L.O. 23:30)、ランチタイムは11:30〜15:00
- 店休日:無休
- 電話番号:03-5524-3631
- イートイン:可能ですがチャージ料がかかるようです。
- 店舗情報:(https://monsoon-cafe.jp/ginza/)
ちなみにモンスーンカフェは、お台場、自由が丘、表参道、恵比寿、代官山、さいたま新都心、たまプラーザ、舞浜イクスピアリ、ららぽーと TOKYO-BAY にもあります。
お台場の店舗にも行ったことがあります、そこも雰囲気ある空間でしたよ!
《参考》
*1:この模様は「春水堂 銀座店」のレビュー記事をご覧ください。
*2:全てグローバルダイニングという会社が運営するレストランのようです。