まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
相変わらずヘンな食べ物を見つけてはレビューするだけのニートでありまする。
この殺伐とした時代に「これウマし!」とか言ってるだけのわりと平穏なブログなんじゃないかなぁと思っておりますぞ。
ま、かといって誰かの役に立つ有益なこと述べてるわけでもないんですけど!
毒にも薬にもならないニートのワイでありまーす!!
さて、そんなワイなのですが今回はこんなものを食べてみましたぞ。
それがベル食品の「北海道ハスカップカレー」というものです。
こちら北海道産の「ハスカップ」を使用したレトルトカレーになってます。
ハスカップとは、北海道で主に栽培されているスイカズラ科の果物のことみたいですね。
楕円形のブルーベリーのような見た目で、ブルーベリーよりも酸味の強い果物だそうです。
▲「ハスカップ」で出てきた画像。
ま、もちろんワイはそんなハスカップなんてものは露知らず、
このまがまがしい色合いが気になって手に取っていたわけなんですけどね!
で、早速湯煎して開けてみますと、
初代のポケモンの毒タイプみたいな色合いなのよ!
赤ワインみたいなベタ塗りの紫色。
そう、なかなかにインパクトのある見た目なんです。
しかし、食べてみるとけっこうイケちゃうんですよね。
始めはかすかに甘酸っぱさのあるフルーティーな味。
ベリー系の風味がわずかに口に広がるんです。
そして、後からヒリヒリとスパイスの刺激が感じられる!(辛いというわけではない)
▲具材は大きめの鶏肉とじゃがいも、にんじんが入っていました。
その味の緩急というか、変化ぶりが面白くてついつい食べ進めちゃうやつなんです。
フルーティーさを感じさせながらも甘酸っぱくなりすぎないようにするというハスカップづかいも絶妙ですね。
このベル食品というメーカー、ときどき奇をてらってくるんですけど、やっぱ味は確かだわ。
フルーティーなカレーが好きな方、試してみてはいかがでしょうか??
これ楽天市場などで売ってますぞ。
ちなみに、今回のカレーは毒々しかったのですが、ハスカップ自体はその栄養価の高さで「不老長寿の果物」と呼ばれていたりもする*1ようですぞ!
カルシウム、鉄、ビタミンC、ビタミンE、アントシアニンなどが他の果物とは比べものにならないほど豊富に含まれているんだと。
ただハスカップは実がいたみやすいため、北海道でも生のものが流通することは稀らしいですね。
見かけたら、食べてみるといいかもです!
なお、ジャムとかだとネットでも売ってますぞ。
▲ハスカップのジャムはブルーベリーとラズベリーを合わせたような味らしいです。
《商品概要》
- 販売者:ベル食品株式会社
- 商品名:北海道ハスカップカレー
- 内容量:180g
- 賞味期限(参考):2021年6月9日購入したもので2022年4月14日まで
- 栄養成分:
エネルギー 268kcal、たんぱく質 7.0g、脂質 14.8g、炭水化物 26.6g、食塩相当量 2.6g
《参考》
- 竹居田尚子「不老長寿をもたらすハスカップって何!? 味わいと驚くべき栄養価をご紹介」『マイナビ農業』
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。
*1:竹居田尚子「不老長寿をもたらすハスカップって何!? 味わいと驚くべき栄養価をご紹介」『マイナビ農業』を参照。