シチューといえば日曜日。
ワイにはそんなイメージがあるんですけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
生まれたうちでは両親ともが働いてました。
母親が帰ってくるのはいつも19時を過ぎたころです。
なので平日はパッとできちゃう料理がほとんど。
カレーやシチューなど時間がかかる献立はだいたい日曜に出てきてたんす。
『サザエさん』観てたらシチューのにおいが隣から漂ってくる……
そんな家庭で何年も過ごしちゃうともはや「シチューの日=日曜日」なんすよ。
特にシチューはひとり暮らしをしているとほぼほぼ食べる機会がないので、そのイメージが固定されちゃってんのよ。
だとしたらさ、
今回スーパーのスープ売り場で見つけたのが、
ハウス食品の「マグカップで北海道シチュー『クリーム』 」!!
ハウスの「北海道シチュー」の固形のルゥは皆さんご存知だと思うんすけど、そのインスタントバージョン(!)がこの世界に存在してたんですよ!
▲2袋入り。
中身はインスタントのカップスープと似たような感じ。
この粉の時点ですでにあのおなじみシチューのクリーミーなにおいがしてくるんです!
作り方は粉末にお湯を注ぐだけっす。
お湯を注いで90秒ほど待つ*1とあのシチューが出来上がるんだと!
でも今のところカップスープみたいにサラサラやで?
そして90秒が経つと、
見てくださいよ。このとろみ。
すすって飲むというよりもスプーンですくって食べる感じや!
これはまさしく「北海道シチュー」ですね!!
ということで、90秒待っただけで
実際一口食べてみるとあの甘くクリーミーな味が広がる!
一気にほっこり気分になるのよ!
勝手にユーミンのCMソング流れてきてんの!
実家の日曜が思いだされんのよ!
こんなたやすく日曜来ちゃってええんやろうか!?
これから肌寒くなってくる季節にほっこりできるシチューはいかが?
朝食のパンとかつけて食べるのとか超絶合いそう。
「チーズ」と「コーンクリーム」もあるらしいぞ。
▲「北海道シチュー」のような味の「スープスパゲッティ」なんてのもあるんですぞ。
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:製品中の「でんぷん」にお湯が浸透するまでに時間だそうです。