まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
朝食が少なめだからかもしれないんですけど、夕方になるとどうも小腹が空いてしまうワイであります。
17時はカップ麺やスナック菓子が魅力的に見えるんですよね!
しかし、最近はお腹周りを気にして間食することにためらいを覚えるようになっちゃいました……
悪いと思いながらも小腹を満たす毎日です!!泣
さて、そんなワイ今回は罪悪感少なめで食べられそうなカップ麺を見つけました。
それが明星の「ロカボ NOODLES 野菜たっぷり醤油」と「ロカボ NOODLES 野菜たっぷりタンメン」というものです。


これらは低糖質麺というものを使っているらしく、醤油味は糖質15.9g、タンメンは糖質17.4gという驚異的な糖質量の低さ*1のカップ麺なんですよ!
おまけにどちらも食物繊維が1日摂取目安量の2/3入っており、野菜もたっぷり入っているときた!!
なんの気兼ねもなく食べられそうなカップ麺ですよね。
2015年からこのシリーズあったらしいんですけど、どうしてみんな教えてくれなかったんや!?
「ロカボ NOODLES 野菜たっぷり醤油」食べてみた
早速「野菜たっぷり醤油」から食べてみました。
フタを開けてみると、ここは森か?と見間違わんばかりにネギとニラが入っているんです(他にもメンマと人参も入ってるぞ!)。
熱湯4分、別添えの液体スープを入れれば出来上がり。
この野菜の量はカップ麺界でも随一なんじゃなかろうか!?
罪悪感はとうに消え失せ、もはやいいことしているんじゃないかとすら思えてきちゃうんですよね。
しかし、意気揚々とすすってみると、この麺が意外な仕上がりでして笑
カップヌードルの麺と似てるけど、少しざらついた舌触りでそうめんよりもやわらかい……
なるほど、低糖質だとこうなるわけか。
どうやら麺の中に食物繊維が配合されているようで、いつものツルツルした麺とは違う質感になるようなんですよ。
ちょっとこれは好みが分かれそうな麺ですな。
ただ、醤油スープは王道ながら普通よりもやさしめで、ニラヌードルなんじゃないかってくらいにニラがたくさん入ってました。
麺の質感に特にこだわりがない方には、よさめのギルティフリーカップ麺だと思います。
ちなみに、麺は40gとちょっと少なめなので小腹が空いたときなんかにぴったりなサイズ感です。
「ロカボ NOODLES 野菜たっぷりタンメン」
続いて「野菜たっぷりタンメン」もいただいてみました。
こちらにはキャベツ、人参、もやし、キクラゲ、ニラが入っているそうです。
麺はやはり好みが分かれそうな質感。
でも、キャベツやキクラゲの野菜の食感が楽しめて、やさしい白湯スープが体にしみてく。
スープは抜群だと思うんですよねぇ!!
ちなみに個人的には、白湯スープが好きなのとニラがあまり得意じゃないのもあって、こっちの「タンメン」の方が好みでした。
どちらも麺のクセが強いけど、低糖質で食物繊維と野菜がたっぷり。
手軽なのに罪悪感少なめで小腹を満たすことができますぞ。
麺の質感なんて特に気にしないよ!という方にオススメですね。
▲LOHACOというサイトだと3個ずつ買えるようになっててお試ししやすいかも。
同じシリーズの焼きそばもあるようです。
こちらはたっぷり120g入っているのに糖質は35.2gとのこと!
《商品情報》
「ロカボ NOODLES 野菜たっぷり醤油」
- 販売者:明星食品株式会社
- 内容量:55g(めん 40g)
- 賞味期限(参考):2021年10月28日に購入したもので2022年2月17日まで
- 栄養成分(1食[55g]当たり):
エネルギー 152kcal、たんぱく質 7.6g、脂質 5.4g、炭水化物 33.9g(糖質 15.9g、食物繊維 18.0g)、食塩相当量 4.0g(めん・かやく 1.7g、スープ 2.3g)
「ロカボ NOODLES 野菜たっぷり」
- 販売者:明星食品株式会社
- 内容量:57g(めん 40g)
- 賞味期限(参考):2021年10月28日に購入したもので2022年2月17日まで
- 栄養成分(1食[57g]当たり):
エネルギー 169kcal、たんぱく質 7.6g、脂質 6.6g、炭水化物 35.8g(糖質 17.4g、食物繊維 18.4g)、食塩相当量 3.7g(めん・かやく 1.5g、スープ 2.2g)
《参考》
▲ちなみに高タンパクが売りの「カップヌードルPRO」も実はノーマルのカップヌードルより低糖質なんですよ! カップヌードル好きはぜひお試しを!
▲ブログランキングに参加中です。
*1:例えば、日清の「カップヌードル」だと糖質は42.6g含まれているみたいです(日清食品グループ「健康ニーズに対する取り組み|カップヌードル|CUPNOODLE」を参照)。