まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
誰に頼まれたわけでもないのに平日の昼間から異常がないか街をパトロールして回っているワイであります。
そして見慣れぬ顔(商品)を見つけ次第、事情聴取(実食レビュー)しております!
さて、そんなワイ今回は千年屋の「厚切りバナナけんぴ」というものを見つけたんですよね。
こちらは縦切りにしたバナナをココナッツオイルで揚げたスナック菓子。
芋けんぴならぬ「バナナけんぴ」と自称しているものなんですよ。
しかし街で見つけた当初からワイはいぶかしく思っていたんです。
「これただのバナナチップスじゃね!?」
ちょっと不審な存在だったので今回はこちらに事情聴取してみました。
開けてみると、中身は大小さまざまな形のバナナたち。
縦切りされているからか、普通のバナナチップスより大きめなものもありますね。
ただやっぱり思うんですよ。
違うのは形・大きさだけなんとちゃいますか!?
でも、ひとくち食べてみると、、、すぐに前言撤回!
味自体はバナナの控えめな甘みで、普通のバナナチップスとほぼほぼ一緒。
しかし、食感はいつものバナナチップスと違う気がするんですよ!!
噛んでみると普通のよりもザクザクボリボリ。
そして縦切りで繊維が残ってるからか、口の中は芋を食べたときのようなホクホク感。
たしかにこれバナナチップスよりも芋けんぴに近いかも!
ダメ押しで、100均で買ってきた普通のバナナチップスと食べ比べてもみました。
すると実際、食感がけっこう違うんです!
普通のバナナチップスは、表面こそ硬めだけど噛んだ瞬間にシャクッと崩れていく。
それに対し、バナナけんぴは芯のある硬さで噛み応えがあるんです。
「プリングルス」と「堅あげポテト」の食感くらい違ってますね。
バリカタ派のワイ的にはバナナけんぴの方が好きぴ!
芋けんぴを際限なくボリボリ食べてしまうように、これも手が止まらなくなっちゃいそうです。
カロリーは高いが食物繊維多め
ちなみに、100g当たりカロリーは519kcalとかなり高めなので食べ過ぎにはご注意ください。
ただ、食物繊維量は8.0g入りで、芋けんぴより多めに含まれてます*1。
また、脂肪燃焼の効果があるとされるココナッツオイルを使っているので、多少罪悪感も薄れるかなぁと。
芋けんぴが好きな方、バナナが好きな方試してみてはいかがでしょう??
ネットでは、販売元は違えどおそらく中身は一緒の「バナナけんぴ」が売ってますぞ。
また「塩バナナけんぴ」もあるみたいです。
ちなみにチョコがけのバナナチップスもおいしいんですよねぇ。
《商品情報》
「厚切りバナナけんぴ」
- 販売者:株式会社 千年屋
- 原産国名:フィリピン
- 加工者:株式会社 味源
- 内容量:200g
- 賞味期限(参考):2021年10月に購入したもので2022年4月7日まで
- 栄養成分(100g当たり):
エネルギー 519kcal、たんぱく質 2.0g、脂質 34.0g、炭水化物 58.0g(糖質 50.0g、食物繊維 8.0g)、食塩相当量 0g
▲ブログランキングに参加中です。
*1:「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」によると「芋かりんとう」の100g当たりの食物繊維量は2.6gだそうです。ちなみに、カロリーは465kcal。