【中東発のヘルシーフード !?】トップバリュの「フムス プレーン」はシャレた白和えみたいやった
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
みなさん、最近ちゃんとエモエモしてますか!?!?
先日ワイは大きめのイオンに行ったとき、売り出し商品の棚に見慣れない食品を見つけたんですよ!!
それは、トップバリュの「HUMMUS PLAIN(フムス プレーン)」!!
ふむふむ。
あ〜、フムスね。
いや笑
ということで、この気になる商品「フムス」を買って試してみましたぞい!
フムスとは?
「フムス」というのはひよこ豆をタヒニ(中東の白練りごま)、オリーブオイル、にんにく、レモン汁などと合わせてペースト状にしたものとのこと*1。
中東の広い地域で食べられてる伝統的な家庭料理で、宗教上の理由で豚肉が食べられない中東圏での貴重なたんぱく源だったらしいんです*2。
現地では野菜やピタパンにつけたり、ラム肉に添えたりするんですって*3。
最近では、フムスにはひよこ豆やオリーブオイル、にんにくなど健康効果の高いものが入っていることから、欧米のセレブたちやベジタリアンたちの間で人気になっているとのこと。


このトップバリュの「フムス プレーン」も原材料は植物性のようですが、たんぱく質が3.1g含まれてたりしてますね!
さて「フムス」がどんなものかわかったところで、
トップバリュ「フムス プレーン」を食べてみた。
開けてみると、
ムースみたいな見た目のものが出てきました。
(cf.前出の「フムス」の画像)
パッケージをよく読むと、水分が分離していることがあるので、よく混ぜて食べれとのこと。
器に移してかき混ぜると、
一口食べると、
なに??この具なしの豆腐の白和え!?!?
ねっとりした質感とごまの風味が食卓の小鉢を連想させるんですよ!
と思ったのもつかの間。
突然、
にんにくとクミンの香りが一気にワイの中を駆け抜けるんです!
味は控えめなのに、にんにくのガツンとくる感じ、そしてクミンのエキゾチックな香りがしっかり感じられる。
なにこの、名バイプレイヤー感!?
パンに塗るといいということだったので、フランスパンに塗ってみると、
ガーリックトーストっぽいけど、もう少し複雑でシャレている。
今まで味わったことのない風味なんですよ。
これ、ワイはどう使えばいいかよう分からんけど、洋食の世界広がりそうやわ!
ちなみに、『HUMMUS—フムス— 豆のペースとレシピ70』というレシピ本の内容を一部紹介するページがありました。
ふむふむ、いろいろ使えそうですやんけ!
▲フムスにツナは合うよ、絶対!(確信)
この新たな世界に足踏み入れた感は、食べんと分からん気がします。
トップバリュの「フムス」は、全国の「イオン」、「イオンスタイル」、「ダイエー」等の加工食品売り場またはパンコーナーで売ってるみたいです。
▲スパイシーテイストもあるみたい。
近くにイオンがない方は、Amazonとかで「フムス」自体は買えますぞ。
▲この商品は原材料に豚肉が含まれているみたいなので注意!
《参考》
- イオン株式会社「高タンパクなひよこ豆から生まれた、マーガリンやバターの代用として注目のヘルシーフード!“フムス”がイオンの『トップバリュ』から新登場!」
- オリーブオイルをひとまわし「中東生まれのスーパーフード!?『フムス』とは?」
- 佐藤わか子「<1>フムスの秘密 〜基本のフムスの作り方〜」『&W』
- 白鳥紀久子「本格『濃厚フムス』のレシピ。プロ直伝の本場の味!」『FOODIE』
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:佐藤わか子「<1>フムスの秘密 〜基本のフムスの作り方〜」『&W』を参照。
*2:オリーブオイルをひとまわし「中東生まれのスーパーフード!?『フムス』とは?」を参照。
*3:白鳥紀久子「本格『濃厚フムス』のレシピ。プロ直伝の本場の味!」『FOODIE』を参照。