まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
最近、TBSドラマ『半沢直樹』シーズン2が話題ですね!
毎週Twitterに上がってくる顔芸ネタで大いに楽しませていただいております(テレビないのでドラマ自体は追えてないけど)。
大和田取締役の英会話講座。
— amour_beaut (@AmourBeaut) August 23, 2020
第1回「th!」舌を噛む‼︎
第2回「vo!」下唇を噛む‼︎#半沢直樹 #大和田 pic.twitter.com/N3einfgE9A
半沢直樹版おっさんずラブって言ってるツイートに草
— ほりぃ (@pikmiki) August 23, 2020
本当に相関図変えた方が良いww
半沢直樹を目にかけてる黒崎。
そんなオネエ居るよね笑
半沢と犬猿の仲だったのに、次第に半沢に惹かれてゆく大和田常務ってwww
顔がもう嫉妬してる感じ笑#半沢直樹2 pic.twitter.com/f7Y0c9zJmN
半沢直樹っていつから変顔大会になったの笑#半沢直樹 pic.twitter.com/E0z0S5jRZV
— 小坂菜緒推しのヌマーティン(ぬまっち)◢͟│⁴⁶@8/25~27仙台@日向坂46とラブライブのヲタク (@NMT46CHIBA) August 23, 2020
そんななか、アマゾンプライムをあさっていると、気になる映画を発見しまして。
それというのが、池井戸潤の小説を映画化した『七つの会議』(2019年公開)。
これ、ドラマ『半沢直樹』の演出を務めた福澤克雄氏が監督している作品なんです。
これ見て思ったんすけど、、、この映画「半沢」ファンは必見やんけ笑、と。
あらすじ
あらすじはこんな感じですかね。
舞台は中堅電機メーカーの「東京建電」。
鬼の営業部長・北川(香川照之)は「結果が全て」の方針で、営業部内を統率していた。
その日も北川の怒号が響き、定例会議はピリついている。
そんななか、1人の男のあくびによって会議室の空気は凍りついてしまうのだった。
全員のその視線の先には、万年係長の八角 (通称「ハッカク」、野村萬斎が演じている)の居眠りしている姿があった——。
その後ある日突然、営業部内でパワハラ騒動が起こったのである。
ぐうたら社員のハッカクを叱責した営業部一課長・坂戸(片岡愛之助)を、ハッカク自身が訴えたのだ。
あまりに馬鹿げた訴えだと周りは誰もが思っていたが、その訴えはなぜか受理されてしまい、坂戸は異動させられてしまった。
それからというもの、ハッカクに関係した者が相次いで左遷されていく——。
「東京建電」の不可解な人事の裏で何が起こっているのだろうか……。
そして、元々優秀な社員であったハッカクに昔何があったのだろうか……。
といった感じの、サスペンスみあふれる映画なんすよ。
▲予告編はこちら。
最近短い尺の動画に慣れちまったワイでも、この映画食い気味で楽しめちゃいましたよ。
というのもね、この映画は絶対『半沢直樹』ファンを意識して作られてんすよ!!
ワイも「半沢」のシーズン1は見てたので、もう終始釘付け。
そのポイントを2つ挙げさせてくださいな。
半沢ファンがニヤついちゃうキャスティング
まず、この映画ではドラマ『半沢直樹』の演出家が監督を務めていることもあってか「半沢」に出ていた演者が数多く出演してるんですよ!
主要な方だと、及川光博氏、片岡愛之助氏、そして香川照之ちんが出ているんです!!
なんか既視感あると思ったわ。 #半沢直樹 #七つの会議 pic.twitter.com/AKBC2Gprkm
— NABEYA Tokimi (@NABEYA_Tokimi) August 24, 2020
でもね、この映画の中では「半沢」のときとキャラクター像が違うんですよ!!
半沢をスマートにサポートしてくれる渡真利 を演じていた及川氏は、この映画のなかでは北川部長からのプレッシャーに耐えられず会議中に思わず吐いてしまうような万年二番手の課長を演じてるんです。
原島万二、名前の通り万年二番手で”平凡なサラリーマン”という役どころを、何ともその人物像を魅力的に演じた #及川光博 さん。
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) February 17, 2019
ロケ中、ギャラリーに声を掛けられると「ミッチーだよ!」と明るくいつものスマイルで応えてらっしゃいました😊#七つの会議 #大ヒット上映中 pic.twitter.com/wksJttIEL1
さらに半沢にねちっこく嫌がらせをしてくる金融庁の黒崎を演じていた片岡氏は、この映画では左遷されてしまい憔悴しきった顔なんかを見せてくれる。
そして半沢の宿敵で「東京中央銀行」では絶対的な立場にいる大和田を演じていた香川照之ちん!
「東京建電」という会社のなかでは実質No.2であって、部下を怒鳴る姿なんかはとっても迫力があるんですぞい。
北川「必要なのは実績だ。結果がすべてなんだ。
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) January 9, 2019
どんな手を使ってもいい、徹底的に売って、売って、売り倒せ!
死に者狂いで数字をあげろ!!」 #モーレツ管理職の喝 #七会台詞 #七つの会議 pic.twitter.com/XuzGidDDPi
【登場人物:北川誠(#香川照之 さん)】
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) December 18, 2018
東京建電・営業部長。社内の絶対権力者。
会社に全てを捧げ、甘えたサラリーマン根性の部下は完膚なきまでに叩き潰してきた。
ノルマの未達成は許さない、結果第一主義のモーレツ管理職。#七つの会議 pic.twitter.com/MtV2ZzVNdf
しかし、それは中堅電機メーカー「東京建電」のなかでの話。
親会社「ゼノックス」の常務・梨田(鹿賀丈史)の前なんかではヘコヘコしとんのよ!!
【登場人物:梨田元就(#鹿賀丈史 さん)】
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) February 25, 2019
強権的な態度で出世した、ゼノックスの常務取締役。
過去に東京建電に在籍、営業部で八角(#野村萬斎 さん)と北川(#香川照之 さん)の上司だった。
古巣にゼノックス製の型落ち商品を一方的に押し付け、営業部を悩ませる。#七つの会議 #大ヒット上映中 pic.twitter.com/KMGqwLIzYE
他にも、経理部長から追及を受けたり、同期のハッカクからドーナツを差し入れてもらったりとか。
大和田だったらこんなシーンはありえないよね。
このように、この『七つの会議』では『半沢直樹』とキャスティングをカブせておきながら「半沢」のなかとは違うキャラクターを演じさせてるんすよ!!
その役柄のギャップにずっとニヤニヤしていましたわ。
特に、北川部長(香川照之)が梨田常務(鹿賀丈史)に文字通りパシリに遣わされるシーンは必見ですぞ!!
顔芸に次ぐ顔芸
そしてこの映画のポイントは、何と言っても顔芸の応酬。これなんですよね。
#半沢直樹 の歌舞伎役者たちの顔芸がウザいって言ってる人たち。「七つの会議」見なさい。香川照之、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也って言う主要キャストが半沢直樹と被ってる上に、主演の野村萬斎の「能」が超ウザいから。キャストも演出も似てると思ったら監督が半沢直樹のディレクターだった pic.twitter.com/Lf4qrQ9UdB
— 流浪さん。 (@lou_law3) August 9, 2020
営業部を目の敵にして、営業部のアラ探しをする経理部の面々なんかも、やらしい表情しているんすわ!!
【登場人物:新田雄介(#藤森慎吾 さん)】
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) January 10, 2019
東京建電・経理部課長代理。
プライドが高く、原島(#及川光博 さん)や八角(#野村萬斎 さん)らが所属し、社内で犬猿の仲である営業部の"粗"を探すことに執着している。 #七つの会議@chara317megane pic.twitter.com/sSL0oETdnj
【登場人物:飯山孝実(#春風亭昇太 さん)】
— 映画『七つの会議』 (@nanakai_movie) February 4, 2019
八角(#野村萬斎 さん)らが所属する営業部を目の敵にする、東京建電・経理部長。
社内では、北川(#香川照之)に並ぶ実力者である。#七つの会議 #大ヒット公開中 pic.twitter.com/hhY6aBySQL
こういったたくらみ顔の人物が2時間の中で、打ち砕かれてうろたえたりするもんですから、、、もう顔芸のダイジェストかと笑
でもね、やっぱりここでも照之ちんよな!!
七つの会議のパンフレットはぜひとも買ってください。表紙めくって即・野村萬斎と香川照之が見つめ合ってるパンフレットなんて他にないです。 pic.twitter.com/3OxWPSx3Bz
— 瀬尾はやみ (@hayamiseo) February 4, 2019
野村萬斎氏が「鉄板焼きのアワビのよう」だと例えた照之ちんの表情筋*1には大注目よ!
そして前述したように、この作品では部下を怒鳴るだけじゃなくて、上役にへつらう様子や他の社員と言い合いで狼狽する場面などがある照之ちん。
コロコロ変わるその表情に、ワイは片時も目が離せんのよ!!
「半沢」内での大和田常務を知っているから、余計に面白いんかもしれませんな。
さらに終盤にはなんと、
照之ちんの泣いてる顔まで拝めちゃうぞい!!
ということで『半沢直樹』を観ている人に、この『七つの会議』観て欲しいっすね。
他にも、映画のなかで「東京中央銀行」という文字が出てきたり、逆に「半沢」のドラマの中で「ゼノックス」の製品が出てきたりと、小ネタもけっこうあるみたいやで。
『半沢直樹』シーズン2のドラマをやっている今のうちに、この映画も是非観てみてはいかがでしょうか??
2020年8月25日現在、アマゾンプライムで観れるようになってますぞい!
▲Amazonの『七つの会議』のページへのリンクでーす。
▲もちろん、DVDとBlu-rayも出ていますぞ。
《参考》
- 『七つの会議』公式HP
- 山崎伸子「『七つの会議』野村萬斎を池井戸潤が絶賛『小説を読んでないと決めつけていた』と恐縮」『MOVIE WALKER PRESS』
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:山崎伸子「『七つの会議』野村萬斎を池井戸潤が絶賛『小説を読んでないと決めつけていた』と恐縮」『MOVIE WALKER PRESS』を参照。