必要最低限の荷物でセミミニマリストへ!
あるとき私は思いました。
「もっと身軽になりたい!」と。
私のカバンには制汗シートや折り畳み傘などその日必要ではないものまでいつも入っており、なぜか重くなってしまうのです。
そんなとき、ポーターのサコッシュ「ミュゼット」というバッグを知りました!
サコッシュというのは、そもそもは自転車のレースで補給物資を入れるためのバッグだったようです*1。
それを意識してなのか、
シンプルなデザインに、あまり多くの荷物を入れられないような小ぶりなサイズ感!
そう。必要最低限の荷物しか入らないバッグを持つことによって、必然的に荷物が減るのです!!
外出の際に、なるべくものを持ちたくないというセミミニマリストを目指すあなたにぴったりのバッグなんです!
小ぶりなくせに収納力高め
と、ここまで「小ぶりさ」を強調しておきながらも、実はこの「ミュゼット」ちゃんは、iPad(10.5インチ)くらいなら入れられちゃうんです*2!
CampusのセミB5サイズのノートだって余裕をもって入れられます!
多くの荷物は入れられないものの、ちょっと大きめのものくらいは入っちゃうんです!!
また、裏面にはファスナー付きのポケットがついており、
長財布(幅190mm)だって入れられちゃいます*3!
さらに、バッグの内側にはポケットがついています。
ケースを付けたiPhone XRがギリギリ入るぐらいのポケットが3つです!
iPhone を3台持ちのあなたでも、バッグの中でごちゃごちゃにならないですね!
小ぶりなバッグのくせに、収納力高めなヤツなんです!
▼参考までに、私が夏のシーズン中にバッグに入れていたものです。
▲二つ折りの財布と新書、ハンドタオル、扇子、イヤホン、口臭スプレー、練り香水を入れていました。
▲上の荷物を詰めた状態です。
▲ちょうどいいくらいの荷物の量だと信じています。
▼Amazonレビューワーたちの詰め具合も抜粋しておきます。
使い勝手も良さめ
また、 カバンはファッション製品である前に「道具」であるという認識で製品を作っている吉田カバン*4の商品とだけあって、バッグの使い勝手も良いのです!!
バッグの底部には外側に少し膨らむような「マチ」がついており、
肩ひもは本体から少し斜めについています。
これらのおかげか、背負ったときのフィット感が高いような気がします(比較のしようがないけど)。
裏面ポケットのファスナーは、ジップの引き手を倒した状態だと開かないようになっています。
荷物の重みで勝手に開いたりしないんです。なんて細やかな!
また、ミュゼットには耐久性に優れたコーデュラ®ポリエステルキャンバスが使われています*5(コーデュラナイロンについてはこちらをご覧ください)。
そのせいなのか、軽いし、シワもつきません!
そのため、私は旅先で身軽に散策する用として折りたたんだミュゼットをメインのバッグに忍ばせちゃってます!
オススメの使い方です。
また、耐久性にちなむと、 バッグ内部のポケットには負荷がかかることを想定してか、複数の縫いが入っています。
こんな心づかいの散りばめられたバッグ、、、
使い勝手が悪いわけなかろうもん!!
【注意点】本体の開閉部がボタン留めである
ただ、このサコッシュの注意点をひとつひねり出すとすれば、本体の開閉部がファスナーではなくボタン留めであることが挙げられると思います。
▲3つのボタンで閉めるようになっています。
▲ちなみに、一番右のボタンだけ「PORTER」のロゴが入っています。さりげない。
Amazonのレビューには、ボタン留めのタイプであることによって隙間が生まれるので、雨の日には気をつけた方がいいというコメントがありました。
▲全てのボタンを留めても隙間が生じてしまいます。
たしかに、横殴りの雨が降るような日だと隙間から雨が侵入してしまうこともあるかもしれません。
しかし、本体も薄く、体にフィットするつくりになっているので、私が使っている限りでは傘をさしていれば中身が濡れることはありません。
心配なら上着の中にしまい込むといいですね。薄めのバッグなので可能な芸当なんです。
と、ボタン留めであることの懸念点を書いてみましたが、
逆に、ボタン留めであるからこそ片手でモノの出し入れができる点が私の気に入っています!
ファスナーだと本体を持つ手とジップを引く手が必要ですよね??
しかし、ボタンだと、
隙間に手を差し込んで少し力を加えれば、
パカッ!!! ピーナッツ!(なんでもないッ)
閉めるときも片手でパチっと留めるだけ!
これがとっても使いやすいんです!
あなたもセミミニマリストへ!
さあ、ここまでミュゼットの魅力を淡々とお伝えしてきましたが、かくいう私もカバン屋の店員さんから「あんまりモノを詰めすぎるとカッコ悪いので気をつけてください」と2019年3月に言われたときからセミミニマリスト生活を始めているのですよ!
購入して以来、私はミュゼット(ネイビー)をガシガシ使っています!
普段近所の松屋に行くときはもちろん、ディズニーシーや旅先の散策時でも大活躍でした。
やはりカバンが小さいため、必然的に荷物が減って身軽になります。
また、荷物がそれ以上入らないので、衝動買いも抑えられるようになりました。
思わぬ副産物です。
さあ、あなたも必要な荷物だけで身軽に出かけるセミミニマリストになってみてはいかがでしょうか??
▲各ECサイトへのリンクです。
カラーによっては品切れや在庫わずかになってたりするので、取り扱いがあるかは各自ご確認をお願いいたします!!
ちなみに、父親もブラックのミュゼットを購入しました。
▼ネイビーとブラックの色味の参考までに。




【「ミュゼット」の商品概要】
- 商品名:PORTER MUSETTE(ポーター ミュゼット)
- 品番:746-09751
- カラー:ブラック、カーキ、ネイビー
- 価格:¥7,000 + 税
(吉田カバン公式HPでの価格です。店舗によって価格が異なる場合があります。) - 素材:表:コーデュラ®ポリエステルキャンバス
(表面:テフロン加工)
(裏面:ウレタンコーティング4回引き)
裏:ナイロンオックス(アクリルコーティング)
付属:牛ステア(タンニン鞣し) - 大きさ(※ 筆者測定値):
【外寸】幅325 × 高さ230 × 厚さ10(mm)
【内寸】幅315 × 高さ190(mm)
【内ポケット】幅95 × 高さ150(mm)(中央)、幅105 × 高さ150(mm)(右と左)
【ファスナー付きポケット】幅240 × 高さ120(mm)
【肩ひも】幅30 × 長さ700~1285(mm) - 重さ:200g
▼同じ型で素材違いの「コッピ」というサコッシュもあります。
素材がコットンポリエステルクロスなので、こっちは使い込んでいくと味が出てくるみたいです。
《参考》
- Amazonの「ポーター ミュゼット」のカスタマーレビュー
- ちゃんまー「iPad10.5インチも入る、Porterのミュゼット・サコッシュを購入!」
- COOL CATのミュゼットの商品ページ
- 桑原信司「KindleやiPadと気軽に出かけたいなら、ポーターのサコッシュ、ミュゼットがおすすめ!」
- 吉田カバン公式HP
- 𠮷田輝幸「𠮷田基準––価値を高め続ける𠮷田カバンの仕事術」
*1:ちなみに、レース中のサコッシュの中に何が入っているかを取り上げた、ちょっと面白い記事はこちらから
*2:実際、10.5インチのiPadを入れるシンプルなバッグを求めてミュゼットを購入した方もいました(ちゃんまー「iPad10.5インチも入る、Porterのミュゼット・サコッシュを購入!」を参照)。
*3:バッグが内側にかさんでしまいフィット感がなくなるので、普段は内側のポケットに財布のような厚めのものは私は入れません。
*4:「PORTER」ブランド(の他に「LUGGADE LABEL」、「YOSHIDA」も)を展開しているのが吉田カバンです。
*5:吉田カバン公式HPの「ミュゼット」の商品ページを参照。