期限切れが待ち遠しい! 5年保存できる缶入りパン「備蓄deボローニャ」食べてみた
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今日は西日本とかはあまり天気がすぐれなかったみたいですね。
どうやら今週末にはまたもや台風がやってくるみたいじゃないですか。
そんなニュースに触れると、俄然防災意識に駆られるワイであります。
「食料備えとかなくちゃな!!」
ということで、今回はボローニャの「備蓄deボローニャ(プレーン)」というものを食べてみました(←備える前に食べちゃってる)。
こちらは常温で長期間保存可能なブリオッシュ*1パン。
パッケージによるとなんと5年もの間保存が可能みたいなんです(実際はゆとりをもって5年6ヶ月の賞味期限で作られてるみたい)。
ちなみに「ボローニャ」というのは、京都祇園にあるデニッシュパンの名店。
以前食べたことあるんですけど、ここのパンうまいんですよね。
あれが非常食でも食べられるなんていい世の中になりましたな。
缶にはパンを包む紙が下になるように入っていたり、
包み紙が点線で切れるようになってたりと、非常時でも直接手でパンに触れなくていい設計になってます。
2個入りの食べやすいサイズで誰かと分けられたりする点もいいですよね。
早速食べてみると、出来立てのパンと比べて多少パサつく感は否めない。
しかし、思いのほか生地がふわふわしてるんですよ。
そして何より、口の中で広がるマーガリンの香りがなんだかリッチ!
さすがボローニャクオリティ。しっかり食べ応えがあり、非常食らしからぬ味わいです。
Amazonレビューでの口コミによると、賞味期限が迫った状態でもしっかりおいしかった*2そうですぞ。
ちなみに、軽くトーストしてみるとマーガリンの香りがより際立ち、スコーンみたいな味わいに!
非常食であるということ抜きにしておいしい。
うーんこれは賞味期限切れが待ち遠しい非常食や!
▲今回食べた「プレーン」の他に「メープル」と「ライ麦オレンジ」も一緒になったセットです。楽天市場のショップなんかでは1つの味だけの販売もありますぞ。
なお、今回のブリオッシュタイプの「備蓄deボローニャ」の他に、デニッシュタイプの備蓄用パン「缶deボローニャ」というのもあるんですって。
こちらは「備蓄de〜」と違い、保存期間は3年6ヶ月となってるようなのでご注意を。
▲こちらは「プレーン」、「メープル」、「チョコレート」がセットになってます。
また、備蓄用ではないけど普通のボローニャのデニッシュもネットで買えるんです。
トーストしてサクサクっとした生地を頬張ると、バターの香りが口中に広がる、、、まだ食べたことない方ぜひ試してみてください。
《商品情報》
「備蓄deボローニャ(プレーン)」
- 販売者:株式会社ボローニャFC本社
- 内容量:2個(1個が約50g)
- 缶を含めた総重量(実測値):172.5g
- 缶の大きさ(実測値):直径7.5cm × 高さ11.3cm
- 賞味期限:5年6ヶ月
- 栄養成分(100gあたり):
エネルギー 370kcal、たんぱく質 8.8g、脂質 16.6g、炭水化物 46.4g、食塩相当量 0.9g
《参考》
- macaroni「ぽっこりの意味が判明!ブリオッシュとは?デニッシュとの違いもスッキリ」
これまでにも色々と非常用の食品取り上げたので参考にしてみてください。
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。
*1:ブリオッシュとは、フランスの菓子パンの1つとのこと。卵やバターを多く使った口当たりの軽いパンだそうです(macaroni「ぽっこりの意味が判明!ブリオッシュとは?デニッシュとの違いもスッキリ」を参照)。
*2:「Mihana」さんのAmazonレビューを参照。