まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
沖縄では今日平年よりも早めに梅雨入りしていたみたいですね。
東京も今日は雨模様で、どんよりした空気が流れてました。
そんな日にはレディオヘッドの陰鬱めなロックを聴いてだんだんテンションを上げてくワイであります!
“Karma Police”あたりから入って、“Pranoid Android”でノってくる。
そして気づいたときには“Creep”熱唱してますからね!!
今回はトムヨークの歌声でテンション上がっちゃったので、トムヤムクンを食べてみたんです。
今回は無印良品の「「手づくりキット トムヤムクン」」というものを試してみました。
こちらタイのスープ「トムヤムクン」を作ることのできるセット。
袋の中には、トムヤムソース(レトルトパウチのやつ)とフィッシュソース(ナンプラー)、スパイスミックスが入っているんです。
なので、あと用意するものは、
海老(目安は80g)、しめじ(60g)、トマト(3〜4個)、砂糖(小さじ1)、牛乳(30ml)だけ。
普通にスーパーで売っているものだけでトムヤムクンが作れるようになってるんです!
ちなみに、このセットの1番のウリであろうスパイスミックスを開けてみると、もうそれだけでタイカレーみたいな香り。
▲入っているスパイスは、左からレモングラス(茎みたいなやつ)、ガランガル(しわしわのやつ)、唐辛子、カフィアライムリーフ(こぶみかんの葉とも呼ばれる)。
そう。この時点でタイ感を体感できる本格派みたいなんですよ!!(ワイはこれまでちゃんとトムヤムクン食べたことないんですけどね!)
作り方
色々入っているので複雑そうに思われるかもしれませんが、作り方はけっこうシンプルでした。
スパイスミックスを煮込み、具材を煮て、最後にフィッシュソースをかけるだけです。
まずは水350mlとスパイスミックスを鍋に入れ、沸騰したら中火で2〜3分煮込むのです。
そしたらそこにトムヤムソースと具材、砂糖、牛乳をぶち込んでさらに1分煮込みます。
そして最後にフィッシュソースを加えたら出来上がりです!
こんな感じのトムヤムクンが2〜3人前出来上がります!!
鍋で調理している時間は10分もかからないんです。
食べてみた
ということで、早速食べてみました。
かなり赤い色してますよね?
しかし、ひとくちスープを飲んでみますと、
トムヤムクンってかなり酸味が強いんですね!
こんな見た目しているのに、辛みはカレーの中辛よりもちょっとヒリヒリする程度。
それよりも酸味の方が際立っちゃっているんです!
ソースに入ったライム果汁の他に、
トマトの酸味、そして何よりスパイスの爽やかな香りがハンパないって!!
それがめっちゃスッキリしてる。
これからの暑い季節にぴったりな感じなんですよ!!
口の中だけタイにトリップできそうなくらい、スパイス強めに香ってました。
ちなみに、スープの中スパイスがごろごろ転がっているので、これを避けながら食べていくんですよね。
これが異文化に触れてる感MAX。
めちゃくちゃ本格的ですわなぁ。(知らんけど)
やはり本物のスパイスを入れて作るだけあって、香りがガチな気がします。
簡単にエスニックな雰囲気を楽しめるのでぜひ試してみてください。
こちらLOHACOでも取り扱いありましたぞ!
また、トムヤムクンにはココナッツミルクが入っていない透き通ったタイプもあるみたいですね。
この無印のトムヤムクンと同じ輸入者アライドコーポレーションが出しているトムヤムクンもありますぞ。
▲こちらもちゃんとスパイスが付いてるようです!
《商品概要》
- 販売者:株式会社 良品計画
- 商品名:手づくりキット トムヤムクン
- 原産国名:タイ
- 輸入者:株式会社 アライドコーポレーション
- 内容量:120g(2〜3人前)
- 賞味期限:製造日から255日
- 栄養成分:
エネルギー 323kcal、たんぱく質 5.0g、脂質 25.4g、炭水化物 18.4g、食塩相当量 8.3g
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。