まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今日の東京は何だか気圧が低めですよね。
天気が悪いと調子があまり良くないワイ、もうどんよりしていますよ!
「あー今日は何もしたくねえなあー!」って。
ま、ワイの場合普段から何かしてるわけでもないんすけどね泣
そんなどんよりしているワイ今回はこんなうどんを食べてみました。
それが徳島製粉の「金ちゃんぶっかけ明太クリーム」というものです。
こちらうどんのカップ麺なんですけれど、珍しく生麺タイプのぶっかけうどんとのことや。
生麺なので熱湯に入れるのは2分ですむみたいなんです!
何もする気の起こらないワイにぴったりなお手軽うどんなんすよね。
開けてみるとこんな感じ。
麺とうどんつゆ、ふりかけが入っておりました。
食べ方はかなり簡単ですぞ。
まず麺にお湯をかけてフタをしたまま2分間ほど待つんです。
2分したら麺をほぐして、
フタの湯切り口からお湯を捨てます。
そして、うどんつゆをあえ、ふりかけをかければ出来上がりです!
何と言っても熱湯2分なのであっという間にできちゃいました!
そして早速食べてみますと、
さすが生麺って感じよな。
うどん屋のうどんほどコシがあるわけではないんですが、ぶっとい太麺のもちもち食感を楽しめる。
そしてなにより、普通のカップうどんにはないツルツル感がやっぱりおいしい!
これ、生麺うどんを最も手軽に食べることのできる商品なんじゃなかろうか。
そして、意外としっかりめの明太のピリ辛がアクセントになってていい感じです!
やさしめの醤油味もこの明太によって飽きずに無限に食べ続けられそうな味!
やっぱワイには博多の血が通ってるんだなあと実感しますよ(博多の出身じゃないんだけどね)。
ただ、これ麺の量がちょっと少なめな気がします。
麺だけで150gありけっこう重量ありそうなんですが、わりとすぐ食べ終わっちゃいますね。
スープが入ってないからなんでしょうか?
おやつや夜食にぴったりくらいの量かなと思います。
ちなみに、生麺なのに今回購入したものは5ヶ月以上もつものでした。
麺は最初からやわめになっているので、お湯を用意できない災害時なんかでも食べられそう(容器もついているしな!)。
これいつもの間食用はもちろん非常時用にストックしておいてみてはいかが??
カレー味のぶっかけうどんがあるみたいよ(珍し!)。
ちなみに「徳島製粉」は、その名の通り徳島県にある本社のある企業で西日本ではけっこう有名なカップ麺メーカーみたいなんです。
看板商品の「金ちゃんヌードル」には熱烈なファンがいるとのこと。
カップヌードルより断然金ちゃん派なんて人もいるらしいぞい。
こちらもネットで売ってまーす。
《商品概要》
- 販売者:徳島製粉
- 商品名:金ちゃんぶっかけ明太クリーム
- 内容量:168g(めん150g)
- お湯の目安量:約400ml
- 賞味期限(参考):2021年4月1日に購入したもので2021年9月8日まで
- 栄養成分:
エネルギー 242kcal、たんぱく質 6.0g、脂質 1.2g、炭水化物 51.7g、食塩相当量 2.6g
▲ちょっと前の「ぶっかけうどん」のCMみたいです。狂気じみててかなり好み。
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。