まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今日は上着もいらないくらいに暖かったので、久しぶりに日中外を出歩いてみました。
するともう、、、桜って散りかけているんですね!
いつもそうや。世界はワイを待っちゃくれない!
相変わらず世間に取り残されているワイであります。
今回はそんな悲しみを紛らわすためこんなデザートを食べてみました。
こちらおなじみ「フルーチェ」の抹茶バージョンなんですよ(果物の酸味とかはない)。
開けてみるとフルーチェと同じようなレトルトの袋が入っております。
こちらも牛乳と混ぜるだけで2〜3人前のスイーツができるというものなんです。
2018年ごろから発売されてたみたいなんですけど、こんなんあるって知ってましたァ!?
作り方は簡単です。
大きめの器に中身を出して、
牛乳100mlを入れ、スプーンでかき混ぜていくんです。
このとき種類別が「牛乳」となっているものでなければちゃんと固まらないようなのでご注意ください(成分調整乳は使えるとのこと)。
混ぜているとだんだんととろみがついてきて、
こんな感じの質感に!
ただこの時点ではゆるめなので、これを30分冷蔵庫に入れて固めれば出来上がりとのことなんです。
で、30分ほど冷やしてみました。
するとプリンみたいにぷるんぷるんや!!
これを小さめの器に盛って*1ゆであずきときなこをトッピングなんかしたら、
新宿御苑で700円くらい取れそうなデザート(ほうじ茶付き)できちゃいましたぞ!!
早速食べてみますとね、
かなり本格的なんです。
抹茶は宇治のものを使っているらしく、ちゃんとほろ苦さが前面に出ているんすよ。
その抹茶感を牛乳がまろやかに包みこんでおり、上品でありつつもコクのある仕上がり。
めっちゃうまめであらはりますなぁ。
いや笑 これはマジうまどすえぇぇええ!!!
ちなみにスプーンですくった感じはプルプルしてますが、口に入れるととろっと消えていくんです。とても儚い。
さすが京都の抹茶を使用しているだけあるわな。
諸行無常もばっちりカバーしておりますぞ!!
ところで、今回ゆであずきをトッピングしたんですがこれがちょうどいい感じでした。
単体でも甘みはありますが、やはり抹茶の印象が強めです。
なのでけっこう甘みを足していいかも!
黒蜜とかホイップクリームとかもオススメみたいでーす!(きなこもおいしかったよ!)
こちら上品な和スイーツが簡単にできちゃいますぞ。
長らくフルーチェから離れていた大人の方もぜひ試してみてください。
いやむしろ、このほろ苦い上品な味は大人じゃないと分かんないかもな!!
▲【追記】ちなみに公式HPを確認すると、メーカー側ではすでに終売になってるみたいです。2021年9月22日現在はまだAmazonで取扱いがあるようなので、気になる方はお早めに。
カロリーとか(商品概要)
- 販売者:ハウス食品
- 商品名:わふーちぇ 抹茶
- 内容量:130g
- 賞味期限:製造後1年(未開封)
- 栄養成分:
【製品1人分(43.3g)】
エネルギー 45kcal、たんぱく質 0.28g、脂質 0g、炭水化物 11.0g、食塩相当量 0.10g
【でき上がり1人分(乳脂肪分3.8%の牛乳使用)】
エネルギー 68kcal、たんぱく質 1.4g、脂質 1.3g、炭水化物 12.6g、食塩相当量 0.14g
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。
*1:出来上がった「わふーちぇ」の2/3くらいを器に盛りました。