まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
「逃げちゃダメだ」で有名なアニメがまたいま話題になってますね!
ただあらかじめ「にげる」という選択肢のあるRPGで育った世代のワイ、あのセリフいまいちピンと来ないんですよ。
効率よくゲームを進めるには「にげる」ことも必要じゃね!?
そんなことを平日の昼間から思いながら引きこもっておりまする……
令和版碇シンジは今日もキチンとチキン野郎です!!
さて、そんなワイ今回はこんな鶏肉料理のレトルトを食べてみました!
それがいなばの「常温でおいしい カオマンガイ」です。
こちらタイのチキンライス「カオマンガイ」が簡単に食べられるものなんですよ。
普通カオマンガイのレトルトって鶏肉を用意し米と炊く必要がありますよね??
▲例えばヤマモリの「カオマンガイの素」がそのタイプ。
でも今回のいなばのものは鶏肉も中に入っているため、加熱してご飯と混ぜるだけでカオマンガイができちゃうんです!
めっちゃ手軽や!!
しかもタイの著名な料理研究家プロイさんが監修しているんだってよ!
プロい味になってるんじゃね!?
早速中身を出してみました。
こちら牛脂や豚脂を使っていないためか、常温でも食べることができるそうです。
ただ今回はせっかくなので湯煎で加熱してみましたぞ(中身を器に出してレンチンでもいいそうです)。
中には意外とたっぷりの鶏肉が入ってました。
内容量100gってのはほとんど鶏肉の重さやね。
その器に茶碗2杯分くらいのご飯を投入してスープと混ぜ合わせます(このとき鶏肉は別皿に避難させてました)。
そして皿に移して盛り付けてみると、
こんな感じになりました!!
なにより鶏肉のボリュームがすごい!
これがレトルトで食べられるってすごくねえか!?
早速ひとくち食べてみますと、
これがうまいのよ笑
鶏肉はちょっと硬めです。
お店のようなふっくらチキンを期待してはいけません。
しかし、この素のタレ?の味がめっちゃ本格的でして!
チキンのやさしいうまみの中に、生姜がガツンときいている!
こんな手軽なカオマンガイなのにタイのあの生ぬるい空気が感じられてきそうなんす!!
さすがプロイさん監修なだけある。(タイの空気って生ぬるいんすかね?)
ここにパクチーなんかがあればもう完璧だと思います。
こんな簡単に食べられるのに普通にうまい。
これ試してみてはいかがでしょうか!?
なお、温めずに食べられるガパオもあるみたいですよ。
ちなみに楽天市場ではタイ政府認定レストランの冷凍カオマンガイセットなんてのが売ってますぞ。
ジャスミン米やソースもセットになっており、湯煎するだけで食べられるみたい。
カオマンガイファンはチェックしてみては!?
また、このショップでは他にもいろんなタイ料理の冷凍が売ってます。
それらも要チェケよな。
以前カオマンガイカレーというものも食べたことがありました。
カレーなのにカオマンガイなんすよ。
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。