まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
「トンファー」というものの存在を初めて知ったのは、たしかワイが小学生になるかならないかくらいの頃だったでしょうか。
当時欠かさず観ていたワンピースのレストランバラティエ編*1にて、ギンという敵キャラがサンジと闘う際使っていたことで初めて知ったわけなんですよ!
このギンというキャラは、飢え死に寸前のところピラフを振る舞ってくれたサンジに対し恩義を感じており、始めはサンジを圧倒するものの最終的には身を投げ打って恩人の命を救うんですよね!
子供ながらにも、この義理堅い敵キャラにワイなんかは心打たれておりましたよ。
そう。ワイら世代ってこういうアニメや漫画やゲームなんかに、
くそお世話になりました!!!
ですよね!?
さて、そんなワイ今回はこんなものを食べてみました。
それが丸美屋の「台湾式豆乳スイーツ あったか豆花 黒糖きなこ味」というもの。
「豆花」というのは、中国や台湾、ベトナムなんかでポピュラーな豆乳でできたプリンみたいなもののようです*2。
この豆花は豆乳を食用の石膏なんかで固めて作っているみたい*3(この商品は寒天なんかで固められてるみたいだけど!)で、食感も豆腐とは異なってるとのこと。
台湾なんかではいまヘルシースイーツとして人気になっているんだってさ!
こちら、その豆花がお湯をかけるだけで食べられる商品みたいなんです。
ちなみに「トンファー」とは、沖縄の武術なんかで使われる武器のことですよね。
持ち手に対して垂直に棒がついており、クルクル回しながら攻撃と防御ができるスグレモノ。
「トウファ」とは別物なのでご注意を!!
早速「豆花」の中身を開けてみると、
スープの他にしっかり豆腐みたいなのが入っているわけなんですよ。
豆花は75g分入っているみたいで、こういうカップ商品にしてはけっこう重みがありますね。
作り方はカップにこの豆腐っぽいものと粉末スープを入れて、お湯を注ぐ。
そして15秒くらいかき混ぜたら出来上がり!
きなこの香りが漂ってます。
そしていざいざこの豆花を食べてみますと、
これがなめらかなんですよね!
普通の豆腐はそれこそトンファーで打撃したときみたいにホロっと崩れていくのに対し、この豆花は地すべりのようになめらかに溶けてく感じです!
ちょっと高めのプリンとか胡麻豆腐を食べてるみたいなんすよ!
豆花自体の味は豆腐と同じで素っ気ないんですけど、
きなこと小豆のわらび餅みたいなやさしい甘みが包みこみ、ちゃんとデザートになってますね。
たしかにこれは人気になりそう!!
それに豆乳でできているので、
けっこう甘みはあるけれど、たったの152kcal。
ちょっと一息つきたいときとか、気兼ねなく食べられちゃいますわな!
ワイもこのなめらか食感ハマりそうです。
こちらファミリーマートで先行発売されてるものですが、2月15日からは他の小売店とかでも売られるもよう(2月4日時点でネットの取り扱いはない)。
和スイーツが好きな方はぜひ試してみてください!!
ちなみに豆花自体の素は楽天市場なんかで売ってますぞ。
おうち時間が長いいま、たまには変わったデザート作ってみて気分転換なんていかがでしょう??
《参考》
- キナリノ「台湾スイーツ『豆腐花(トウファ)知ってる?つるっとなめらかなその味を、再現できるおすすめレシピをご紹介」
- macaroni「台湾スイーツ『豆花(トウファ)』の基本&簡単アレンジレシピまとめ」
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してくださーい。
*1:『ONE PIECE』の漫画本だと5〜8巻の内容です。
*2:キナリノ「台湾スイーツ『豆腐花(トウファ)知ってる?つるっとなめらかなその味を、再現できるおすすめレシピをご紹介」を参照。
*3:macaroni「台湾スイーツ『豆花(トウファ)』の基本&簡単アレンジレシピまとめ」を参照。