まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
先日、押上のソラマチでインスタントラーメン専門店「やかん亭」のポップアップショップなるものに出くわしました。
各地のご当地ラーメンが集められており、目移りしそうな店内だったんですよね。
ワイ自身、らあめんババアになっちゃうんじゃないかってくらい時を忘れ、商品を見て回ってましたぞ!(店内はそんなに広くないのに)
さて、今回はそこで買ったつららの「オホーツクの塩ラーメン」(購入価格:410円)を食べてみました。
その名の通り「オホーツク海水100%」を使ったインスタントの塩ラーメン。かつて北海道の湧別町で営業していたラーメン屋「ゆうらく軒」の味を再現してるみたいです。
こちら「やかん亭」のご当地ラーメンランキングでは1位になってたものなんですよね。
やかん亭の代表大和イチロウ氏が『マツコの知らない世界』に出演した際も、これ紹介されていました。マツコも絶賛してたもので、前から気になっていたんですよ。
袋の中は麺とスープだけのシンプルな内容。
作り方は5〜6分茹でで、スープは別にお湯で溶かすタイプです。
シンプルめなラーメンなので、邪魔しないようトッピングも控えめにしてみました。
「ザ・塩ラーメン」な見た目ですね!
早速透き通ったスープを飲んでみると、これ体液なんじゃないかってくらいに体にしみわたっていく。
「塩ラーメン」と聞いて思い浮かべる味ありますよね?その理想形って感じ。
なつかしい味わいなんですよ。
なつかしすぎて、オホーツクの海に還ってしまいそうですわ(ワイ九州出身なのに)。
そして、このラーメンは麺もすごくレベルが高い。
チュルチュルでしっかりコシがある。これはもうお店の味や!
ただ、お店といっても小綺麗で最近流行ってるようなラーメン店ではないですよ。
街の片隅に長年ある大衆食堂のようなお店で、端が破れた暖簾、立て付けの悪い引き戸、お水はセルフみたいな、決して気が利く感じのお店ではない……
でも、そんなとこで食べるラーメンがひときわしみわたるんですよねぇ!!
そんなお店の味でやんす。
ちなみに、スープがシンプルだからか、海苔の味がいつも以上に引き立っていました。
このラーメン食べるときには、具材にもこだわるといいと思います!
「やかん亭」の代表大和イチロウさんによると、これにホタテを入れるのがおすすめ*1みたいです。
たしかにそれはうまそうだ。
この理想形のような塩ラーメンはネットでも買えるようになってますぞ。
なお「やかん亭」のポップアップショップはソラマチ1Fのイーストヤード10番地で2022年1月31日まで開催しているとのことです。
お近くの方は足を運ばれてみては!?
▲ポップアップショップで買った山岡家のインスタントも以前レビューしました。
このブログでは他にも麺類をレビューしてます。
《商品情報》
オホーツクの塩ラーメン
- 販売者:株式会社つらら
- 製造者:みなみかわ製麺株式会社
- 内容量:165g(めん重量 105g)
- 賞味期限:6ヶ月
- 栄養成分(1人前[めん105g・スープ1袋当たり]):
エネルギー 389kcal、たんぱく質 14.2g、脂質 4.1g、炭水化物 73.7g、食塩相当量 8.6g
《参考》
- インスタントラーメンやかん亭「【インスタントラーメンのプロが解説!1分動画】北海道・オホーツクの塩ラーメン」
▲ブログランキングに参加中です。
*1:インスタントラーメンやかん亭「【インスタントラーメンのプロが解説!1分動画】北海道・オホーツクの塩ラーメン」を参照。