まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
先日のニュースによると、職場の同僚との「飲みニケーション」の支持率が急落している*1そうですね。
コロナを経てみんな気づいちゃったんですかね。
ただ、異なる世代との交流する場がなくなってしまうのはちょっと寂しい気もします……
ま、ワイはニートなので実際に「飲みニケーション」に参加したことないんですけどね!泣
さて、今回はお酒を楽しく飲みたい方にぴったりそうなおつまみを見つけたんです。
今回は東海農産の「オルニ珍味 おつまみしじみ」というものを食べてみました!
こちらは乾燥させたしじみを使ったお菓子とのことです。
二日酔いにはしじみのお味噌汁がいいとはよく聞きますよね。
これはしじみ自体をおつまみとして食べちゃおというものなんですよ。
中には小袋が15袋入っており、1袋[4g]あたりのオルニチン量が26mg(しじみ66個分!)。
ちなみに永谷園のしじみ入りお味噌汁は1杯でオルニチン25mg入り*2らしいです。
なのでこれをつまみに酒を飲みば、同時にしじみ味噌汁を飲んでいるようなものだと思うんですよ!!
これ画期的じゃないですか。
中身は、しじみとフラワーシード(ひまわりの種)が入っています。
いかにも珍味らしい映えない見た目。
おまけに1袋だとかなり少なめなんですよね。
しかし食べてみると、しっかり存在感のある味。
生姜と山椒がきいた濃いめの醤油味で、ドライしじみにはうまみがぎゅっと凝縮されてる。
ひまわりの種の食感もアクセントになってていい。
これはお酒が進みそうです!
ちなみに、オルニチンは肝臓で有害な毒素を無害にする役割を持っている*3そうで、二日酔いに効く他にも睡眠の改善やスポーツ時なんかの疲労回復の効果もある*4ようですよ。
▲個包装はかなりコンパクト。「養生が肝心」。
小袋だとかなり持ち運びやすいので、簡単にオルニチンを摂取できていいですよね。
飲み会の前にウコンの力を飲むみたいに!
いろんなシーンでしじみを食べられちゃいますやん。
しじみ好きの方、肝臓を酷使している方、いつも胸ポケットにこれ携えておくといいんじゃないでしょうか。
「柚子こしょう味」もあるみたいですよ。
また、オルニチンがより含まれている50g入りのものもあります(今回レビューしたのは67g入りのもの)。
他にもおつまみになりそうな食べ物レビューしてまーす。
《商品情報》
「オルニ珍味 おつまみしじみ」
- 販売者:東海農産株式会社
- 内容量:67g(個包装込み)〔※今回は15個包装入ってました〕
- 賞味期限(参考):2021年11月20日に購入したもので2022年10月5日まで
- 栄養成分(1パック標準4gあたり):
エネルギー 20kcal、たんぱく質 1.2g、脂質 1.3g、炭水化物 0.9g、食塩相当量 0.1g、オルニチン 26mg、オレイン酸 1.0g
《参考》
- 共同通信「飲みニケーション支持急落 6割が『不要』、日生調査」
- 永谷園「1杯でしじみ70個分のちから みそ汁」の商品情報ページ
- 江崎グリコ「体内のエネルギー生成を担うアミノ酸、オルニチンってなに?」
- 協和発酵バイオの健康成分研究所「オルニチンとは?」
▲ブログランキングに参加中です。