まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今日牛丼屋の前を通りかかったとき、チーズ牛丼を頬張っている方を見かけました。
そういえば、2020年には「チー牛」とかいう言葉がネット上で流行ってましたな。
地味めな眼鏡をかけた男性が「チーズ牛丼大盛り」を注文するイメージから、陰キャっぽさを表すスラングとして使われていたみたい*1なんすよ。
でもこの言葉よくわかんないんですよね。
そのイメージ自体ピンとこないし、そしてなにより、
「チー牛」って縮める理由あるんか!?
まいど、慶應卒ニートのチー牛男子こと、けむにまくおと申します! (名乗るの2回目)
今回は牛丼屋を通り過ぎたあと入ったコンビニでこんなものを見つけてしまいました。
それが日清の「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題のシュクメルリ風ヌードル」です。
「シュクメルリ」とは、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだジョージア国の郷土料理*2。
昨年松屋が売り出したことで話題になっていましたよね。
そんな「シュクメルリ鍋定食」が今年も松屋で復活するんです!!
🎊世界一にんにくを美味しく食べるための料理ついに登場🎉
— 【公式】松屋@今年は丑年&松屋55周年🐮&シュクメルリ鍋も1周年🍲 (@matsuya_foods) January 19, 2021
大変お待たせ致しました🙇”松屋のシュクメルリ鍋”ようやく新発売です😂今年もお店中にんにくの香りに包まれます🧄お店🏠でもお持ち帰り🥡でもジョージア料理ご堪能下さい🇬🇪#丑年に松屋#シュクメルリ
それに合わせてこのヌードルも発売になってるみたいや。
こちら早速食べてみようと、覆ってる透明なフィルムをとった時点ですでににんにく香ります。
フタを開けるともう強烈よ!!
そうそう。
このガーリック感、松屋のシュクメルリのそれなんですよ!
いつものようにお湯をかけて3分。
早速食べてみますとね、
麺をすすった瞬間ににんにくの香りがぬはっと鼻に抜けていくんです!
スープはホワイトシチューみたいにやさしいんだけど、にんにくがキリッときいてくる感じ。
これ再現度高いねえ!
またチーズのコクとにんにくのコクがコクりあってて中毒性高しですよ。
これはやみつきになるやつやんけ!!
ビッグサイズのカップヌードルなんですけれど、あっという間になくなっちゃいます。
ただやっぱりにんにくのにおいがきつめなので、人に会うときとかは注意。
吸血鬼なら絶対近寄れないでしょう。
逆にぃ?、無惨様からパワハラ受けそうになったときとか、
これ食べとけばおけまる水産!!
無惨様もひとまず退散するでしょうね!
ちなみに麺を食べた後ご飯を浸すのもおすすめですぞ!
最後まで味わいたいスープでした(ちなみに麺とスープ合わせて493kcal)。
シュクメルリの強烈ガーリック感がお好みの方、こちら試してみてはいかが??
ちなみにフタの裏には松屋のシュクメルリ定食にチーズ増量できるクーポンがついています。
有効期間は2021年の2月18日までとのこと。
そう。シュクメルリの季節は短めなんです。
このヌードル自体も季節限定商品ぽい気がするから、ぜひお試しはお早めに!!
▲ファミマお母さん食堂のシュクメルリもおいしかったですぞー。
《参考》
- 松屋HP「総選挙第1位シュクメルリ鍋定食復刻発売!」
- numan「チー牛(ちーぎゅう)」
▲ブログランキングに登録しています。よかったら押してください。
*1:numan「チー牛(ちーぎゅう)」を参照。
*2:松屋HP「総選挙第1位シュクメルリ鍋定食復刻発売!」を参照。