まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
こないだ永谷園の「そうらーめん」を取り上げたときに昔の永谷園の動画を漁ってたんす。
そしたらなんだか懐かしいCMが流れてきたんすよ!
暑苦しそうな部屋の中、扇風機の前でただ無心にチャーハンを搔っ食らう男。
そう。永谷園の「チャーハンの素」のCMです。
たしか、ドラえもんを観ていた時間によくこのCM流れてた気がする、、、
いや、でもちょっと待てよと。
この商品の存在は昔の頃から知っていたけど、ワイこれ1度も食ったことないですやんけ!と。
「チャーハンの素」ってどういうことやねん!?
スーパーに行ってみますと、いまだに売っていましたぞい!
ということで買ってみました、永谷園の「五目チャーハンの素」!!
今回、こちらをいただいてみました。
これどんな商品かといいますと、ふりかけ状の調味料に細かいチャーハンの具が入ってるというやつなんですよ。
▲1人前用の調味粉が3袋入り。
▲五目チャーハンにはエビや鶏肉、かまぼこなんかが入ってる。
具も調味料も入っているので、もうワイらが用意するのは、卵1個にごはん、炒めるときの油だけっす!!
作り方も簡単なんです。
溶き卵を炒めたところに、ご飯を加えて1分炒める。
そしてさらに「チャーハンの素」をふりかけてから1分半炒めて、、、、終わり(!)
目安の調理時間はなんと3分とのことなんです。
▲こちらの動画で手順を解説しています。
ワイが実際手順通りに作ってみますとね、、、
卵を溶くところから始めたので、炒め終わるまでに5分23秒かかったんですが、それでも相当手早く作れたな!!
そいで、食べてみますとね、
メルカリに出品しようかという思いがね、一瞬頭をよぎったくらいや!
しょっぱいだけの味じゃなくて、少し甘めのやさしい感じ、、、昭和から営業してる食堂で出てきそうな味なんですよ、、、
ていうか、地元のラーメン屋で評判のチャーハンに酷似していて、わりとマジでチビリかけたぞ。(すまん。ローカルすぎる思い出や)
液体の調味料を使わないからか、手作りよりも米がパラっとしてる気がするし。
ちゃんと火を入れて調理するからか、冷凍のチャーハンみたいなベチョっと感もなかったですぞ!!
簡単でおいしい。
今後ワイのチャーハンライフは、これ一択でええかもしれへん!
オススメ!
「一択」って言ってしまったけど、実はな「チャーハンの素」シリーズはいくつか種類があるみたいや!!(正直すまんかった)
▲テッパンの焼豚チャーハン。
▲それにかに味チャーハン。
▲あらびき黒胡椒ガーリックチャーハンなんてのも。
他の味もあるみたいやから、あとはAmazonとか見てくれよな。
(Amazonでの「チャーハンの素」の商品一覧のページはこちら)
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。