まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
先日、カルディの店内を物色しているとですね、パワーワード見つけちゃいましてね、、、
唐辛子の色なのか梅の色なのか、濃いめの赤のパッケージ。
辛いの?酸っぱいの?いったいどんな味なんだよ。
もうこんなん見ちゃったら、買わないわけにはいかないんです!!
早速開けてみましたぞい。
お茶って聞いてたけど、なんだか白っぽい粉出てきたんです。
溶かしてみると、細かい赤が漂ってるだけで、ほとんど色のないお茶なんですよ。
いざ飲んでみますとね、お吸い物のようなダシのきいたお湯に、ほのかな梅の酸味が感じられる、、、、
これ、ただのおいしい梅こぶ茶じゃないですか!
そう。この「とうがらし梅茶」は、梅こぶ茶に唐辛子を足したような飲み物だったんですよ!!
どんな激しい味のお茶かとワイは身構えてたんに!
でもね、はじめは影を潜めてた唐辛子が、だんだんポカポカさせてくるんす。
舌では辛みを感じないのに、口の奥がピリピリしてる……
気づいたときには「のど以降」の体内がじんわりあったかくなってきよんのよ!
クーラーのきいた部屋にこもりがちで、だるメシアンな今日この頃のワイ。
新しいスイッチの入れ方発見したかも。(スイッチ入れたとてワイはニートや……沈 )
ちなみに、梅の風味をちゃんと楽しみたいときはお湯少なめの100mlくらいがよいですな。
(お湯入れすぎると、ただの昆布ダシ飲んでる気分になる)
ところで、この「昆布ダシ」は、調味料としても使えそうです。
昆布がしっかりきいているんで、ホンマこれだけで茶漬けになるわ。
天ぷらにつける塩としても合いそうやな! 唐辛子と梅がアクセントになって。
気になった方、ネットでも売ってますぞ〜。
▲今回レビューしたのは「マン・ネン」という会社が出してるものでーす。
▲このブログでは他にもカルディの商品をレビューしてたりします。
《商品情報》
とうがらし梅茶
- 製造者:株式会社マン・ネン
- 内容量:24g(2g×12袋)
- 賞味期限(参考):2020年7月27日に購入したもので2021年6月29日
- 栄養成分(1袋[2g]あたり):
エネルギー 4.1kcal、たんぱく質 0.1g、脂質 0g、炭水化物 0.9g、食塩相当量 0.8g、カプサイシン 0.04mg
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。