まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
毎日毎日広告のついたYouTube動画ばっかり見てるんで、ワイもちゃんと経済回してますぞ!
先日、いつものごとくネットで動画を見ていたところ、こんなCMが流れてきました。
ハーゲンダッツのCM!PassCodeさんかわいい。#ハーゲンダッツ#クリーミージェラート#ねり食べ pic.twitter.com/Mnhse1W29m
— ら! (@akira_kikokiko) June 23, 2020
▲ハーゲンダッツの新商品らしいんですが、トルコアイスみたいに伸びとるんですよ!!
気になったので早速コンビニで買ってみました!
ハーゲンダッツの「クリーミージェラート アーモンド&ミルク」!
他に「ゴールデンパイン&マスカルポーネ」味もありましたぞ。
このクリーミージェラートは夏でも食べやすいハーゲンダッツというコンセプト*1なんですって。
いつものハーゲンダッツよりも乳固形分・乳脂肪分が抑えめな「アイスミルク」の種別になってるんです!
より氷っぽいってこと?
でもそのせいなのか、いつものハーゲンダッツ*2よりカロリー低めの202kcal!
(「ゴールデンパイン&マスカルポーネ」は、179kcal)
カロリー抑えめ、あざます!*3
まあさ、御託はいいから食べてみようぜ!!
このクリーミージェラートは、ねって食べる食べ方「ねり食べ」がオススメらしいのです。
開けてみると、2色のアイスが渦巻いてるんです。
なるほどなるほど、この2色を混ぜていくのね。
まずは、混ぜる前に白い部分だけ食べてみると、これはいつものバニラの感じ。
濃い。
そして、薄茶色のアーモンド部分を食べてみると、
充分濃いめのアーモンドだけれど、どことなくカキ氷のような味がするんすよ!!
氷の粒が少し残ってるジェラートな感じ。
なるほどね!
これ、混ぜる前に2色の違いを試すのオススメ!
さてさて、
少し溶けてきたとこで、
かき混ぜていくとねっとりしてくる。
そしてスプーンを持ち上げてみると、
このアイスの盛り上がり方、、、CMの演出は意外と盛ってなかったんです。
食べてみると、
濃いめの味なのに、少し氷の粒が残ってる感じでいつものより後味スッキリ!
それに、いつものより冷たい気がする(気がする)。
夏っぽいよ。いいですな!
思った以上にいつものハーゲンダッツと違うアイスでしたぞ!
これ、暑い季節にぴったりの新ジャンルやな。
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:プレデリスタイル「濃厚なのにすっきり! 開発者が語る、夏のハーゲンダッツ「クリーミージェラート」のおいしさのすべて〈PR〉」を参照。
*2:ちなみにハーゲンダッツ「バニラ」のミニカップは244kcal。(ハーゲンダッツ「エネルギー・栄養成分・カフェイン含有量 一覧」を参照)