まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、エモエモ探検隊のけむにまくおです。
最近のワイは現地調査と称して、白昼堂々平日の街をうろついているんですよ!!
そんな折「おかしのまちおか」で、見つけてしまいました。
こんな得体の知れないものをワイが逃すわけにはいかない。
ということで、買ってみました。
なとりの「野菜おやつ 茎レタス 梅しそ味」!!
「茎レタス」とは、「チシャトウ」「ステムレタス」などの別名もあるレタスの仲間で、茎の部分を食べる野菜なんだそうです。
▲こんな見た目の野菜。
芯の部分を細く切って乾かしたものは「山くらげ」と呼ばれ、中華料理や煮物・漬物としても食べられているとのこと*1。
その「茎レタス」のおやつだとォ!!?
早速開けてみましたぞ!
▲個包装で4パック入り。
見た目は茎わかめみたいだけど、噛んだ瞬間驚くなかれ。
思った以上のシャキシャキ感!
梅しそのクセになるようなしょっぱ酸っぱい味!
これ、細長い形のきゅうりの柴漬けですやんけ!!
こんなん無限に食べれるやん。1袋とか秒でなくなる。
ていうか、いつものレタスと違いすぎワロタwww(時間差)
ちなみに、パッケージには「食物繊維がとれる!」と書いてあります。
この「野菜おやつ 茎レタス」では1袋(4個包装入り)で食物繊維が0.6g摂れるとのこと。
日本人の食事摂取基準(2015年版)では、食物繊維摂取の目標量は18〜69歳では1日あたり男性20g以上、女性18g以上とされているようです*2。
だとすると、男性だと約33袋、女性だと30袋の「茎レタス」を食べてれば、
1日分の食物繊維を摂れるってわけですね!!
ヘルシーなおやつにいいんじゃないでしょうか。
▲同じ「なとり」の商品(多分中身同じ)。多く入っててお得かも。
《参考》
- なとり「『茎レタス』とは、どんな食材?」
- 大塚製薬「食物繊維の摂取目標量」
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:なとり「『茎レタス』とは、どんな食材?」を参照。
*2:大塚製薬「食物繊維の摂取目標量」を参照。