まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今回は、電子レンジで調理可能な北海道のポークカレーを食べてみました!
いただいたのは、富良野市場「ゴロッとじゃがいもと厚切り豚バラのポークカレー」です。
北海道産のじゃがいもが丸ごと入っている模様。
そのせいなのか持ってみると、ずっしり重めの210g!!
(レトルトカレーは180gのものが多い)
▲じゃがいものパウチ越しのこの存在感よ!!
じゃがいもって、フランス語で"pomme de terre(大地のリンゴ)"って言うんですよね。
だから、いま感じてる重み(?)
これって北の大地、北海道の重みなのかも笑
あれ?
冗談のつもりで言っただけなのに、よくよく見たらこのパッケージ、
北海道の形してますやん!!!
これ、じゃがいもで盛り上がった部分が、北海道の最高峰「旭岳」を表してるのね!!
伏線回収かよ。
そら北海道を体現してたら、ずっしり重たくなるわけやん!
本題に入ります。
電子レンジで加熱すること500Wで2分(袋のままレンチン可能です)。
ビーフカレーみたいな色のポークカレーが現れました!!
▲マジめな豚バラ肉が2切れ入っていました(もっと肉の量が欲しい)🐷
見た目通り、ビーフシチューみたいな濃いめの味。
辛さはほとんどありません。
普通にうまめのカレーです🐴
じゃがいもは、小ぶりなものがまるっと1個入っていました。
私はこのカレーを食べることによってね、初めてじゃがいもときちんと向き合えた気がします。
おいもってこんなにねっとり食感のものがあるんですね。
おいも、そんなことが分かる年齢になったとです🥔
パッケージともども北海道を感じることができたと思います。
本当にありがとうございました。
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。