まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
今回は、レンジ加熱で簡単に食べられる野菜スープを試してみました!
いただいたのは明治の「まるごと野菜 じっくり煮込んだポトフ」です。
こちらの「まるごと野菜」シリーズのスープは、電子レンジで加熱するだけで食べられます。
粉末スープよりも簡単ですね!!
▲500Wで2分20秒でできちゃったみたい。
スープの味は、想像通りのポトフ。
ミルクボーイに疑念を挟ませる隙を与えないくらいに、まさしくこれはポトフです。
安定の味。
スープの中には、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、ドライトマト、ベーコンの片割れ*1が入っています。
以前紹介した「6種野菜の鶏だし白湯スープ」でも強調したんですが、このシリーズのスープは、ごろごろ野菜の食感が残っているんですよ。
特にたまねぎ。
繊維方向に逆らって歯を入れているとき、ふと思ってしまうんですよね。
「わい、いま野菜食っとるわ」
ジャキジャキ感残してて、えらいねぇ。
じゃがいもも溶けずにいられて、えらいねぇ。
ただしにんじん、お前は許さん。デロデロだ。
野菜は1袋に約60g使われており、たったの50kcal。


ヘルシーっぽい。
手軽に野菜を摂れるうえ、保存もわりときくようです(今回食べたものは2020年10月16日賞味期限になってます)。
急に体調を崩したときなんかのためにストックしておくといいかも!!!
▲【2022/2/10 追記】リニューアルしてパッケージ変わってるみたいです。
他にもかぼちゃのクリームスープとミネストローネなんてのもありますぞ。
▲同シリーズの白湯スープで理性を失いかけたときの記事です。
《商品情報》
まるごと野菜 じっくり煮込んだポトフ(リニューアル後のもの)
- 販売者:株式会社 明治
- 内容量:200g
- 栄養成分(1袋[200g]当たり):
エネルギー 44kcal、たんぱく質 1.2g、脂質 1.4g、炭水化物 7.6g(糖質 5.8g、食物繊維 1.8g)、食塩相当量 1.8g
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。
*1:電子レンジの中ではベーコンのにおいが真っ先に目立ったのですが、具材として入っているのはICチップくらいの大きさでした。