まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
前々からチーズタッカルビに憧れを持っていましてね。
以前「タッカルビ」のレトルトを食べたことはあるのですが、とろとろのチーズと一緒になったチーズタッカルビはちゃんと食べたことがありません。
なので「チーズタッカルビ」という文字を見るとついつい食べたくなってしまうのです。
そう。
「チーズタッカルビ」にホイホイついていくような所詮そんなヤツなんすよワイ!!
今回はこんな「チーズタッカルビ」を食べてみました。
それがこちら。
paldoの「韓国風焼きそば チーズタッカルビ cup」!!
本場のチーズタッカルビって焼きそばのことだったんですね!!!(ちなみに韓国製のもの)
まだまだ知らないことがいっぱいありますな。
カップの中にはソースとチーズ粉末が入っています。
容器の形は違えど作り方は日本の焼きそばと同じですね。
▲ちなみに湯切り穴は自らで空けるみたいです。ふむふむ、本場のチーズタッカルビはこういう仕様なのか。
まずはチーズを入れない状態で食べてみますと、日本の焼きそばよりも甘口なんです。
コチュジャンみたいないかにも韓国料理って感じの味付け。
その甘みについつい気を許してしまっていると、
けっこうから〜い!!!
口中ヒリヒリする辛さが時間差で襲ってくるんですよ!!
さすが辛みの本場。チクチク具合が容赦ないです!
▲小さな子供には食べさせないようにとのこと。
なるほど。けっこう辛みが強いからチーズを入れて穏やかにするんですね!?
うまい棒チーズ味みたいななつかしめの味のチーズをかけて食べてみると、
チーズがまろやかさをプラスしている。
味に少しやわらかい印象を与えてくれるのです。
そして先ほどまでは気付くことができなかっただしのうまみを感じることができる!!
でもやっぱりから〜い!!!
額にじんわり汗ばんでくるくらいに辛みがあります。
チーズタッカルビってけっこう辛い食べものなんすね!
そして本場のチーズタッカルビってチーズとろとろってわけじゃないんすね!?
コチュジャンみたいな甘辛い味付けと本場の辛さを味わいたい方、この「チーズタッカルビ」を試してみては??
《商品情報》
「韓国風焼きそば チーズタッカルビ cup」
- 輸入者:有限会社シャイン・オリエンタル・トレーディング
- 原産国名:大韓民国
- 内容量:70g(めん 52g)
- 賞味期限(参考):2020年11月24日に購入したもので2021年6月3日まで
- 栄養成分(1食[70g]当たり): エネルギー 296kcal、たんぱく質 6.0g、脂質 10.2g、炭水化物 45.1g、食塩相当量 1.8g(めん・かやく 0.7g、ソース 1.1g)
▲レトルトの「タッカルビ」を以前レビューしました。
▲ブログランキングに登録しています。応援がてらクリックしていただけると嬉しいです。