【インスタントなのに鶏肉入ってて高タンパクだと!】ニートのワイ「きちんとチキン 鶏だし白湯(パイタン)スープ」を食べてみたの巻
あらゆるものから逃げ回ってきた結果いまのような境遇にあるわけです。
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおと申します。
今回スーパーでこんなものを見つけてしまいましてね。
というのがこちら!!
これはワイへの当てつけなんかな!!?
今回はこの、
ポッカサッポロ「きちんとチキン 鶏だし白湯(パイタン)スープ」を食べてみました!
この「きちんとチキン」よくよく見てみますとどうやらワイへ宛てられてるわけではないようです。
スープの中にきちんと鶏肉が入っているから「きちんとチキン」みたいですね!!
カップヌードルの「謎肉」みたいな成型肉ではなくそのままの形で入っていますぞ!……珍し!!
そのためか普通のスープより多めにタンパク質が含まれているみたいっす。
例えば、マルちゃんの「食べるスープ 7種の野菜鶏白湯」というスープだとたんぱく質量は1.9g入ってるんだと*1。
それに比べてこちらの「きちんとチキン」は7.0g!!
以前食べたことのある「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」のたんぱく質量8.0gだったので、これに迫る勢い。けっこう含まれてない!?
しかも1杯でたったの79kcal。もはや誤差くらいの数値ですよね。
作り方はお湯(200ml)を注いで混ぜてから1分待つだけ。
すると鶏ムネ肉が戻っているんですよ。
食べてみるとやはりパサっと感があるのは否めない。油揚げみたいな食感ですな。
しかしほぐれた肉の繊維質な感じは紛うことなき鶏ムネ肉よ!!
なんだかワイはインスタント食品の最先端に立ち会ってる気がする!
いやぁ、それにしても鶏白湯ってうまいっすよね。
このスープは鶏だし系スープの中でもわりとしっかり味がある方。
これはごはんとかと一緒に食べたい。
お昼の弁当のお供とかにいいんじゃないすか?たんぱく質も摂れちゃうし。
あるいは、
以前取り上げた「玄米トースト」を割り入れたらそれだけで小腹を満たすスープになりそう!
(ちなみに玄米トーストは1枚あたり36kcalだったので、2枚スープに入れたとしても合計たったの151kcal!!)
あ、、、でもでも、これ単なるワイの思いつきですからね!?
試したわけじゃないっすから!
やるとしてもみなさんの自己責任ですからね!!!
こんな簡単に白湯スープが飲める世界っていいよなあ。羨ましいわ!!
これストックしておこうかな。
「参鶏湯(サムゲタン)風スープ」と「鶏だし中華スープ」もあるみたいよ。
▲「玄米トースト」のレビュー記事はこちら。
▲たんぱく質が多めに入ったカップスープがあるんですよ!裏ごしされたポタージュみたいに濃くてうまかったっすよ。
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。