日頃から無印の服を身にまとい、無印のカレーを食べ、そして無印で買ったベットで眠る。
さらにワイの社会的地位は無印みたいにまっさら(無職)なんやで!
こんな無印に取り憑かれたやつワイ以外におるんやろうか!?
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
ローソンの一部店舗で無印の商品が取り扱われるようになるというニュースがけっこう前に話題になっていましたよね。
無印良品はコロナ禍での客足減少の影響もあってか最近販路拡大をしてるみたいです。
今年の5月からはAmazonでの販売を開始して、6月には楽天市場でも取り扱われるようになってますよな*1。
そして最近になってワイは発見したんですけど、
これ無印ファンにとってはけっこう朗報なんとちゃうか!?
【2021/09/10追記】
なお「Amazonパントリー」は2021年8月24日をもって終了したとのことです。
終了の理由としては、コロナ禍での需要急増に耐えられなかったから*2ということみたいですが、Amazon内の後発のネットスーパーサービス「Amazonフレッシュ」とカブるところもあったのかもしれないですね。
以下の解説記事は、Amazonにこんなサービスがあったんやなぁと参考までにご覧になっていただければと。
ちなみにAmazonパントリーとは食品(生鮮品、冷蔵・冷凍品は除く)やかさばる日用品などを一度に配送してくれるサービスのこと。
▲注文したものが専用のパントリーBOXにまとめて入れられて送られてくる。
注文時には手数料(配送料含む)がかかるんですけど、商品を比較的小さな単位(例えばチューハイの缶1本からなど)で注文できるのが1つの特徴なんですよね。
(ちなみに同じAmazonのストア内にある商品であっても“パントリー”の表記のない商品*3はAmazonパントリーのものと一緒に注文できないので注意)
▲Amazonパントリーのメリットや注意点についてはこちらの記事をご覧ください。
そんなAmazonパントリー内にどんな商品があるかというと(2020年10月16日現在)、
洗顔フォームや化粧水に、
美白クリームパックなど美容関係の商品たち。
そしてエッセンシャルオイルや入浴剤などのリラックスタイムに役立ちそうな商品なんかが取り扱われているんですよ!
全種類あるわけではないと思いますけど美容系アイテムのラインナップ厚めのようです。
そしてさらに人気のレトルト食品も取り扱いがありましたぞい!(種類はわずかなんですけどね)
ちなみに取り扱いがある中で、
「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」、これらはけっこううまかったぞい。
特に「ジンジャードライキーマ」は衝撃的な生姜感とうまみのカレーでしたわ!
Amazonパントリーだと1袋ずつで買えるのでぜひ試してほしいですな。
(他のサイトだと5袋セットで売られていたりする)
▲これらのカレーを以前レビューした記事です。
ただAmazonパントリーで扱われている商品のラインナップは変動があるみたいです。
今回挙げた商品たちも10月16日時点で取り扱われていた商品で、明日には品切れでなくなってるかも。
ワイらは商品ラインナップの充実が図られることをただただ願っているばかりですわい。
まあでもとりあえずAmazonパントリーでも無印の商品が取り扱われているってこと、これだけは覚えて帰ってくれよな!
あなたのAmazonパントリーでの買い物が良いものになることを願っているぞい。
ちなみにいまどんな商品があるのかについてはAmazonパントリーのページを見てくれとしか言いようがねえっす!
>>Amazonパントリー内での「無印良品」の商品一覧はこちらから
▲Amazonパントリーについてはこちらで解説しております。
▲またAmazonパントリーで取り扱いのあるおすすめレトルトカレーまとめ記事もあります。
ちなみに無印の他にも成城石井やカルディなんかの商品の取り扱いもある「LOHACO(ロハコ)」というネットショップもありますぞ。
《参考》
- 良品計画のHP「ニュースリリース」
- (IT media「『Amazonパントリー』8月にサービス終了 米国に続き」)
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。