まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。
玄米って白米よりも栄養が含まれているみたいっすよ。
ワイらがよく食べている白米とは玄米から糠と胚芽を取り除いたものなんだそうです*1。
食べやすさや雑味をなくすために精米するみたいなんですけど、その糠と胚芽にこそ栄養が含まれているんだって!
でも玄米って炊くのがメンドくさいんですよね。
白米よりも強めに研いだり長時間浸水させなきゃいけなかったり*2……
ま、玄米炊いたことなんてワイは1度もないんですけど!泣
先日自然食品の店みたいなとこでこんなものを発見しました。
玄米のポン菓子みたいなのがトースト型に固められているものなんです。
そのトーストが個包装になっていて1袋に8パック入っています。
これも玄米を使っているとだけあって白米よりも食物繊維の割合が高めみたいです。
この玄米トースト1枚(10g)は、36kcalで食物繊維を0.1g含んでいる。
ごはん1膳(150g)は252kcalで食物繊維が0.45gみたい*3なので、玄米トースト1枚のカロリーはごはん1膳の7分の1!!
でありながらもカロリーあたりの食物繊維の含有量は高いようです!
つまり炊かなくても玄米の栄養摂取できちゃうってこと。
もう炊飯業界げんなりっすね!
早速まずはそのままでかじってみると、
予想通りのポン菓子食感。
でもポン菓子にはない香ばしさみたいのがあるんですよ!!
これは玄米だからなのか!? トーストされているからなのか!??
ただ、ほぼほぼ味はありませんので何か足した方がよさそう。
ということで、
1枚分の玄米トーストをカップスープに割り入れて、
リゾット風にしてみました!!
スープはポッカサッポロの「海老の濃厚ビスク」です。
これがけっこういい感じなの!!!
スープに入れても玄米の香ばしさが感じられるんです!
そしてお粥よりもふやけた食感ではあるんですけど意外に玄米のあの繊維質な感じが残ってんのよ!!
それが少し食べごたえをもたらしてくれる!!
このトーストを2枚くらいスープに入れればそれだけで軽食になるやつやんけ!
またマロンクリームとチーズを乗せてトーストしてみたんすけど、
チーズもけっこううまかったぞい!
濃いめの味のものと合わせるのが良さそうですね。
個包装で持ち運びしやすいし、オフィスで小腹が空いたときなんかでも手軽に食べられちゃうやつじゃないすか!?(ワイはオフィスの様子とか全然わかんねえけど)
このトーストで気軽に玄米取り入れてみてはいかがか。
ちなみに賞味期限は150日みたいです。
▲今回はリゾット風にしたけどこれとかも合いそうやなあ。
《参考》
当ブログで記事を書いた際、その旨ツイートするようにしています(努力目標)。
▲よろしければTwitterのフォローもお願いします。